いざ使い始めると「バッテリーの減りが早い」「地域によってつながりにくい」
などの不満が強いことが9日、株式会社共同通信調査センターの
利用者アンケートで分かった。
調査は東京、大阪、仙台など全国七大都市の20~50代のスマホ利用者
約1200人を対象に、7月末にネットで実施。
「不満な点は何か」を尋ねたところ、多様なアプリの利用が可能となった影響か、
1位は「バッテリーの機能」。
次いで「通話エリア・電波の悪さ」「通信速度が遅い」の順で、
急速な普及にネットワークの整備が追いつかない現状が浮き彫りになった。
ソースは
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080901000665.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:45:47.19 ID:5eeLmLPb
- iPhoneでおサイフケータイが使えないところかな
- 3 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:47:12.48 ID:5eeLmLPb
- iPadにモバスイ入れて駅の改札に両手でバーンって叩きつけてみたい
- 4 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:48:01.81 ID:TXYSfqhr
- 通信エリアってソフバンだけじゃないの?
スマホでひとくくりにしてるけど・・・
ドコモのとかってどうなんだろう - 5 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:48:21.92 ID:FB8DYByl
- バッテリーが駄目なのて最初から分かってる話じゃんかよ
ただの情報弱者ですね。 - 17 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:56:38.71 ID:A5BbVLdY
- >>5
頭のなかで分かってることと、現実そうなるってのはちょっと違うんだよ童貞君。 - 6 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:48:28.42 ID:5IMbslS5
- すべて作った時点で分かっていること
- 7 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:49:38.33 ID:giONdF71
- いくらバッテリーが進化しても最上位機種は常にバッテリーがもたないもの
- 8 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:50:38.75 ID:uSR3ywHi
- あったりまえだがね~~~~
くだらん記事 - 9 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:50:39.20 ID:TrzKbY3N
- 2
- 10 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:50:55.46 ID:Nl489WRX
- バッテリーは今の5倍ぐらいの大きさのつければいいじゃん。
画面小さいから15インチのモニター付けて
文字も打ちにくいからキーボードを付ければいいよ。 - 25 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:13:28.45 ID:iaGK+2zF
- >>10
節子それスマホやないノートPCや - 11 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:51:50.04 ID:fmFm2LGZ
- オレあんまり通話しないから結構持つよ。
それでも2日が良いところだけど。 - 12 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:52:13.67 ID:bwOehth7
- バッテリーの技術革新はほぼ限界だからな…
- 13 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:52:24.16 ID:CO/qA9p5
- SBは基地局をどこから調達してるんでしたかね?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:53:02.93 ID:pcTuHvkO
- バッテリーが足らない
そういうアナタは脳みそが足らない - 15 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:54:59.93 ID:tFlVcFgD
- >>2
ガラケー機能なんかいらねーよ - 77 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:28:44.18 ID:SHri4uyF
- >>15
赤外線とSDカードスロットは欲しい。
電話帳管理が大変なんだ。 - 16 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:56:34.02 ID:ZDu6nu3G
- スマホは来年末以降にでも買えばいい
通信方式、セキュリティ、バッテリーの持ちの問題、クリア出来てない問題大杉 - 32 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:27:31.65 ID:GRsdX1vY
- >>16
同感。
日本国内メーカーはあまりスマホは乗り気でない感じがするし
もう少しこなれてからで無いと手を出すには厳しいわ。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:37:35.43 ID:8n8a9qHp
- >>16
意外と皆気にしてないのがセキュリティ
androidはザルだしiPhoneにしてもiTuneの方で勝手に課金されたり問題がおきてる
個人的には携帯電話は通話メインで使ってるから未だにガラケー
というかスマホで通話やりにくいからスマホにかえる気ゼロ - 62 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:52:49.18 ID:AW40mGN4
- >>59
スマホ用セキュリティアプリは幾つもあるんだから自分で入れなきゃ。
通話ならスマホのほうがいい。
ガラケーだと、パカッとあける→ボタンを押すのツーアクションだけど、
スマホなら、画面でスライド操作するのワンアクション。
でも、猿のような脳味噌してると、
新しい環境
に適応できずにガラケーがいいやと思ってしまうらしいね。
マトモな人間ならすぐ慣れるんだけど。 - 67 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:02:24.37 ID:3rtKWiTy
- >>62
俺はiphoneユーザーだが、
通話って「受ける」時の話?
だったらガラケも「パカ」の1アクションでつながる。
「かける」時の話だったら
スライド操作の1アクションっておかしくないか?
まずロック解除
連絡先もしくは履歴から相手選択
で通話。
さすがに1アクションは無理 - 69 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:05:32.41 ID:AW40mGN4
- >>67
受話のときだよ。
> だったらガラケも「パカ」の1アクションでつながる。
機種によるだろそんなの。
パナとかそういう機能をウリにしてる機種だけだぞ。
稀なケース持ち出すのは詭弁。
掛けるときなら互角じゃないか。
むしろスマホのほうがカスタマイズ次第でどんどん使いやすくなる。
つかいこなせてないだけ。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:14:11.43 ID:5qpn5Snn
- >>69
ストレートもスライドも受話ボタンだけで受けられるぞ
折りたたみが大半でどちらも使ってる人見なくなったが - 63 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:54:55.45 ID:8n8a9qHp
- >>62
・・・・
駄目だこりゃ - 18 :名前をあたえないでください:2011/08/10(水) 09:00:38.22 ID:gfcdfkIG
- あほかwバッテリーとか今更w
- 19 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:01:32.52 ID:7UwTxLI7
- バッテリーなんとかしろよ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:03:36.16 ID:+UjSLK0P
- 昔の機種は大容量バッテリのオプションあったけど、今の機種は設定
無いやつばっかりだからな。メーカの方が「この程度で十分」としか
考えてないよ。
ま、その方が売れるし。 - 22 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:05:42.46 ID:ZwyobGsZ
- >>20
それはヘビーユーザー化をさせないようにしてるんだろ
回線を守るために - 21 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:04:11.41 ID:ZwyobGsZ
- プルトニウムバッテリーでもつけないと無理
- 23 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:09:04.69 ID:ppvpHTNS
- 原子力スマホにすればいい。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:15:56.68 ID:ZwyobGsZ
- >>23
敵地に潜入する諜報機関員とか
インマルサット回線でプルトニウム電池を搭載した端末を持ってるんだろうな - 24 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:10:50.21 ID:Ppe9xee2
- 電動オナホも途中で切れたりするのかしら
- 30 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:22:37.63 ID:iRL3kSQX
- >>24
お前の早さじゃ大丈夫。 - 27 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:17:10.91 ID:LZ0xiHqc
- 当然としか思えないネタ。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:20:38.63 ID:JF2N83IO
- スマホ使ってる奴を横から覗き込むと大抵ゲームやってるだけだしwww
必要なときだけ使うようにすれば電池は持つよ。 - 98 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 20:15:27.48 ID:T95UEVlA
- >>28
待ち受けも電池食うと思う - 29 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:22:04.48 ID:nf//iH1V
- スマートフォンの普及率は7.6%
使ってるのは一部のバカだけ - 35 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:35:56.64 ID:cdP9ondX
- >>29
使っているのは
キャッシュバック目当ての貧乏人
と言ってよ - 31 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:25:03.74 ID:vBIawj5j
- 確かに使カチカチ切って使ってるよなぁ
何でこまめに液晶の電源切ってるんだろうと思ったら…
5時間ネットに繋いで3本維持している程度の電池は積んどいて欲しいわ - 33 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:28:39.66 ID:3EyLiaWB
- 使いもしないwifiをONのままとか、BTも使ってないのにONとかやめればマシになる
- 36 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:38:03.35 ID:jvSBbG3H
- >>33
Wi-Fi?
BT??
ナンデスカソレ
使ってる半数がこんな感じだから察してあげてくれ - 34 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:33:31.45 ID:Kh3ipI52
- 充電スタンドがない@Xperia
- 37 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:38:19.94 ID:lrDnc7bL
- 結論
ipot touchでおk - 38 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:40:13.92 ID:XRdksHmo
- 都内だとバッテリー充電できるところ沢山増えたから
そんなに不自由は感じない - 39 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:40:20.17 ID:fUdC/6ju
- スマホは100%表示から段々減ってくのが見えるからな
ガラケはよくあって5段階表示くらいだろ - 56 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:34:26.95 ID:AW40mGN4
- >>39
ガラケー5段階表示?マジかよw
ほんとガラケーって時代遅れだな。 - 40 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:42:24.45 ID:ty6UYKRe
- 20MB制限が酷い
ネットラジオすらまともに聞けない - 49 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:03:49.46 ID:rn30ozOL
- >>40
20MB制限があるのはiPhoneだけだろ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:46:14.48 ID:bID3Zs43
- 指紋がベタベタ付いてるわけだろ?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:49:26.10 ID:EeFfwa25
- 稼動してるプロセスの数からしたら当然のことなんだけどな
- 43 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:49:51.21 ID:ugUTRJRv
- そりゃ、携帯が白黒のときからバッテリーだけはほとんど進化してないからな。
電話とメールするだけの層には白黒で十分なんだよ。 - 44 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:49:58.40 ID:EyAWM/9J
- もはや、情報弱者の不自由な携帯端末としか言いようがない
買う前にチェックしろよwww - 45 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:53:24.67 ID:r4/KldOm
- バッテリー並列に六個つなげれば問題解決
充電に2日かかるけどな - 46 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:53:27.50 ID:khRtS7It
- 無線OFFっとけ。
あと余計なアプリは落としとけ - 47 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:53:51.12 ID:yyJL9I3L
- 回線悪いはソフバンだけしやないのか?
ガラケーと同じ回線を使っているわけだし。 - 48 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:02:29.83 ID:uwdUxSpm
- 格好良さを求めてか(?)薄いことはいいことだ、みたいな風潮があるからだよ
もともとガラケー持ち歩いてたんだから、二つ折りガラケーぐらいの厚みと重さは容認すればいい
俺は社外品の大型バッテリーに変えたけど(IS03、純正1050mAh → 社外品2800mAh)
3日ぐらい平気でもつようになったし、しっかり握り込めるぶん逆に使いやすくなった
ただ社外品だけに、バックパネルの造りや電池状態表示に若干の難あり
誰もがスマホにファッション性を求めてるわけじゃないんだし、こういうのはメーカー純正オプションで出して欲しいところ
スマホがビジネスユースも視野に入れ始めた今、次の機種あたりから出てきそうな気もするけどね - 57 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:36:05.04 ID:5qpn5Snn
- >>48
各社こぞって出すスマホは薄くて平べったいので持ちにくいったらないな
電気食いの筆頭、液晶ディスプレイの省電力化はこれ以上無理なのかな
バッテリーの進化が望めない以上、多少性能落としてでも省電力化を推し進める道があってもいいと思う - 52 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:09:26.82 ID:vYSyb700
- >>48
大容量バッテリーいいよな、
持ちに関しては全く心配なくなったし充電も早いからオススメだわ。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:05:43.55 ID:ugUTRJRv
- NTTドコモの韓国のギャラクシーはすばらしいってか
- 51 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:06:32.08 ID:FmN3YvqU
- おサイフは想像以上に便利ですね。
残高かアプリ起動させなくても見れるのがいい。 - 53 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:13:26.43 ID:23nzNOjD
- バッテリーの持ちを気にしてガラケーにしたら、どっちにせよ一日持たなかったでござる。
変な画像処理するくらいなら、節電モード入れろよ。 - 54 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:15:50.39 ID:izporjhi
- スマホって
*ネット接続を従量制にもどさなければ維持できなくなりつつある
*4Gに移行すれば転送域は増えるがエリアは狭くなり電池の減りも増えるのは確実
過渡期の苦しみというよりビジネスとしてクラッシュしそうな気がする。
スマホ自身の問題というよりPCの劣化機能を電車のなかで使える、
というメリットのためだけに維持しなければならないインフラが多すぎる。
そしてPCですら一人一人が持ってるわけでないのにそのインフラのコストを
全員に負担させられるとは思えない - 55 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:17:01.87 ID:hRqQvojW
- バッテリーの持ちはガラケー時代にも、過去何度も話しにあがったテーマですね。
解決策の筆頭候補は、燃料電池だったと思うけど話が出てから10年たっても
一向に商品化されんなー…。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:36:20.95 ID:tFHrnHUs
- docomoスマホの中ではバッテリー持ちが一番いい GalaxyS2 だが、
待機時の減りが約2%/hr、フル使用時が約20%/hr。
他の機種の利用者はもっと厳しいという声を聞く。
android はたまにアプリがきちんと終了できていなくて、
スリープ状態にしておいたつもりが、ずっと活発に動いてた、
ということがある。
三洋から出てるリチウムイオン式モバイルチャージャーは、
5000円ぐらいしたけど、その価値は十分にあった。
スマホ2回分ぐらいのフル充電力がある。
万一外出時にバッテリーが切れたときの保険として気休めになる。
usb端子があればどんな電子機器でも充電できるので便利。 - 93 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 19:07:54.49 ID:4UHpV35h
- >>58
え。おれGalaxy s2ユーザーだけどあれで現行の中では一番持ちがいいの?
国産はバッテリー持ちが悪いとは聞いてたけど。
要らないガラケー機能なんかごたごたつけてるからじゃないの?
それによってエクスペリアみたいにOSアップデート不可とか遅延とか。
現状androidは常駐型のセキュリティソフトはバッテリー消耗がひどくて使いものにならないので、
使用者にセキュリティソフトなくてもウイルス踏まない程度のリテラシーないと厳しいと思う。
どちらにしろ運用には充電用の外部大容量バッテリーは必須と感じる。 - 60 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:49:13.06 ID:DKoB+7pB
- バッテリが持たないの分かってて
スマホ1つに何でもかんでも集約させるアホは後をたたない
大事な仕事の電話中に、バッテリ切れてパニくるマヌケを何度見たことか
wifi専用のiPad買って、ゲームだの何だのと優先順位低いのはそっちに集約すりゃ良いのに - 68 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:04:00.60 ID:8n8a9qHp
- >>60
スマホ使いこなしてる俺カッコイイ!と思って使ってるから
スマホを使うメリットデメリットなんてまったく考えてないんだろうな
そしてiPhone、ソフトバンク、スマホネタになると必ず頭おかしい連中が押し寄せる
で、今回もそのパターン - 61 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:52:45.49 ID:bLt+H3Ff
- バッテリーのブレークスルーはそうそうないからなぁ…
スマフォの性能向上も、もうちょっとしたらビタって止まりそうな気もする - 64 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:55:44.39 ID:iIgOk8IR
- 私おとこだけどずっとバイブしっぱなしのアプリほしいお
- 65 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 82.5 %】 :2011/08/10(水) 10:56:23.59 ID:onkLv2Zz
- タスクを知らない情弱
ガラケー使ってなさいな - 70 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:06:16.30 ID:y/iSPFeP
- ソフトバンクのアイフォン、電波メーター全部たってるのに
夕方、自由が丘~武蔵小杉間ほとんど3Gつながらない。
昼間でも自由が丘付近繋がらない。
禿、CMに使うかねで設備増強しろ - 78 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:29:46.27 ID:JF2N83IO
- >>70
川の向こうは人間の住むところじゃないからどうでもいいけど、
せめて多摩川までは繋がって欲しいよね。 - 79 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:30:42.15 ID:dbqi421m
- >>70
本当に禿は多摩川沿いひどすぎる
マンションの2Fにあがると即圏外とかなめてるのか - 81 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:41:14.23 ID:zbGIPQw2
- >>70
だって2GHzだもの
FOMAだって2GHzのアンテナが多いエリアは都内の何処でも
そんな感じだよ。
ただ、ソフトバンクの1.5GHzは屋外なら滅茶苦茶電波が飛ぶ。5キロは余裕だ。
デジタル800MHzでは出来ない技だよ。アナログ800MHzなら余裕だけど。
建物に入ると圏外になりやすいがなw - 82 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:43:56.89 ID:8n8a9qHp
- >>81
だから孫正義が敬愛する大韓民国では
2GHzでW-CDMAの基地局整備がされてるわけだが
あれ?何で孫さんは出来ないんでしょうかねぇ - 85 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 12:21:36.54 ID:VClY64EN
- >>81
ん?800MHZのほうが長いんじゃないの?。
周波数の高いヤツのほうは直進性は高いけど、あま
り遠くへ飛ばせないから基地局の間隔も狭くなる。 - 84 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:51:07.56 ID:zbGIPQw2
- >>82
わからん。韓国すら免許降りないのは他社が使ってるか
軍事とかに使うんじゃない?
そもそもW-CDMAは高速通信サービスが売りで
2GHzで使うのが前提で規格・開発されたもんだし。
800MHzじゃ当時の技術じゃ120Kbpsぐらいしか出なかったからなあ。CDMA2000なんかそう。
その流れじゃない? - 71 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:09:16.08 ID:zbGIPQw2
- 携帯なんてね、一人一台持つこと自体無駄なんだよ。
ああゆうのは仕事のできるサラリーマンとか運送業や自治体の人が持ってればそれでいい
KDDIの前身のIDOが創業当時から国道・高速道路沿いにアンテナを
建てていた時点でそういう事だろう。株主のトヨタの意向もあったが。 - 72 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:09:47.82 ID:bTnFi2n7
- スマホとかデジカメもそうなんだけどさ、アホみたいに薄型、小型を追求するあまり
バッテリーというそれ以上に重要な部分をおそろかにするメーカー大杉だろ。
開発者は痴呆しかいないの? - 73 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:14:10.25 ID:AW40mGN4
- >>72
そういうメーカーのを買わなければいいだけ。
iPhoneは1日余裕だぞ?
その前のハイエンドガラケーのほうが電池持ち悪かったし。 - 75 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:18:10.40 ID:8n8a9qHp
- >>72
スマホの場合むしろ画面がどんどん大型化、高解像度化して
電池喰いまくり - 76 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:27:12.08 ID:k2MMDtHm
- バッテリーミックスとかバッテリービューとか電池管理のアプリ沢山あるけど、
どれがいいの?でもそんなの常駐させたら更にバッテリー減るんじゃないかと言う気もする。 - 80 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:35:37.29 ID:HWurb2Ck
- モバブ持ち歩いてるから大丈夫だわ
- 83 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 11:47:20.06 ID:AW40mGN4
- スマホについて語るスレだろここ
電波関係ないじゃん。
スマホならWiFiに切り替えての使用も楽だぞ。
iPhoneだってSIMフリー版でドコモや日本通信使えばいいし。 - 86 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 12:22:09.86 ID:NWLT732x
- どんだけ大きな冷蔵庫を買っても満杯にしちゃうような愚かな消費者がスマホを買うからだな。
そのうちACコードが刺せるようになるぞ - 87 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 13:42:58.80 ID:SOwFgPdJ
- カスタムrom焼いてカーネルも焼いたうちのdesireさんは一時間あたり0.5%程度の電池消費
XDA様々だわ - 88 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 16:22:34.43 ID:C0r63kCD
- パケット通信がバッテリー消費の大半を占めてる気がするんだが・・・これ何とかならないん?
iPodTouchは余裕で何日も持つけどアンドロイドは1日持たないー - 89 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 16:24:19.71 ID:uwdUxSpm
- >>88
BluetoothをOFF(使っていない場合)
WifiをOFF(使っていない場合)
GPSをOFF(マップ等を使う時だけON)
アプリごとの自動通信を手動にするか、間隔を長くする - 90 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 17:35:16.40 ID:ZngWw7gd
- >>89
そのあたりは全部OFFだにゃあ。
Googleリーダー、GMail、ツイッター、mixiあたりの更新間隔を調整するってことかな?
なるほどね・・・さんきゅー! - 92 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 18:54:12.31 ID:nrsYKL8T
- 頑張っても一日が限界だな
- 97 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 20:02:07.24 ID:eZsAq3l4
- メーカーは
機器が省電力になる → バッテリーを小さくする
バッテリーが高容量になる → バッテリーを小さくする
で軽量化に行くことが多い気がする。
重くなってもいいからLバッテリーを搭載出来るようにすべき。 - 99 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 21:19:23.87 ID:HIE1/gfF
- セキュリティソフトは充電状態になった時
自動的にスキャンするの欲しいなー - 100 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 21:49:06.38 ID:1dvIUf/w
- 電池容量が小さいのは仕様です
外出中に常時ネットにつなげられると回線パンクするので
- 関連記事
-
- “求むハッカー”米政府
- ネタバレにマイナスの効果はなし? 研究で明らかに
- 10歳の女の子ハッカーCyFiちゃん、ソーシャルゲームをハックする
- ハッカー集団「アノニマス」、フェイスブックへの攻撃を計画か
- 半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う!
- "「無料です」と言いつつ…" オンラインゲームで100万円請求される子供も…中学生以下のトラブル増
- スマホ、バッテリーの減り早い 利用者アンケート
- パナソニックやソニーなど4社が3Dメガネ技術を標準化へ 映画館でも利用可能に
- 次世代スパコン開発へ 計算速度「京」の100倍 文科省、省エネ技術を後押し
- 宇宙ステーション「天宮1号」が8月中に打ち上げ予定…有人月飛行も視野
- 月はかつて2つあった?
- 「ウィンドウズフォン」日本上陸
- 新宇宙飛行士に3人正式認定 JAXA
<< "「無料です」と言いつつ…" オンラインゲームで100万円請求される子供も…中学生以下のトラブル増
| トップページへ戻る |
日本マクドナルド1-6月期、営業利益で過去最高更新「Big America 2」がヒット >>
| トップページへ戻る |
日本マクドナルド1-6月期、営業利益で過去最高更新「Big America 2」がヒット >>
| トップページへ戻る |