- 1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/10/19(水) 20:12:09.25 ID:Qq2joUNV0
-
マンハッタンのビルを眺めるには、対岸のブルックリンからが一番。
太陽の下、素晴らしい朝を迎えることができます。
しかし、この日だけは違ったのでは? と世界の人々は考えます。
写真家トーマス・ホプカーが撮影した一枚の写真は、だからこそ、合成写真なのでは? と思わせるところがあります。
まるで、あの煙が美しいものだと言いたげなアート写真だと。
残念ながら、この写真は2006年にマグナムの本で公開されたもので、実際に当日撮影されたものです。
ニューヨークタイムズのコラムニストであるフランクリッチは、「彼らは無神経な若者ではない。ただのアメリカ人だ」と評しています。
それにしても、日本人の我々は夜に流れてきたCNNのライブ映像に恐怖心を覚えました。
当然、現場であるマンハッタンも騒然としていました。
ミッドタウンの人々は皆屋上からあの煙を眺めていました。
この写真の彼らも、本来ならばあの対岸を眺めてショック状態になっていたはず。
もしかすると、彼らはあの悲劇に気づいてなかったのか。
2001年はデジタルカメラもまだ普及していないころ。
もちろんiPhoneもないし、携帯で動画も撮れません。
ツイッターもフェイスブックもない。
実は、右はしにいる男性が後にコメントしています。
「私たちは実際、ショックで落ち込んでいた」
彼のコメントが確かなら、やはり彼らは気づいていたのでした。
トーマス・ホプカーは自分たちを許可なしに撮影したと彼は訴えています。
もしかすると、偶然、「無神経」な写真になったのかもしれません。
決して日光浴をしていたわけでなく、彼らは事故現場を見に来て、この悲劇について語り合っていたのかもしれません。
カメラマンのいたずらな意図がないことを願います。
http://maash.jp/archives/10540
- 2 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 20:13:03.01 ID:FVYN2CXy0
- 小粋なアメリカンジョークを交わしてるな
- 3 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 20:14:18.19 ID:I90bJpbH0
- リラックマがどこにいるんだと思ったらリラックスだった
- 4 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/19(水) 20:14:39.60 ID:O1LyPNj+0
- 9・11で崩壊中のビルをバックにした2ちゃんねる騒ぎは面白かったな
なんか変なフラッシュ貼られたり - 18 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:20:40.05 ID:mWNLWWsw0
- >>4
あの日は第一回迷惑メール業者訪問祭り(田代砲の原型ができた祭り)の
上に台風の実況が重なってかなり鯖が重かった所に
止めを刺す用に9.11が勃発してとうとう鯖が落ち、その後はもう大騒ぎだった。 - 6 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 20:15:32.62 ID:YiCE3ghoO
- 対岸のテロ
- 31 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 20:26:09.27 ID:E9sdo65z0
- >>6はもっと評価されてもいいと思う
- 56 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 20:37:30.71 ID:R8J6pva4i
- >>6
いいと思うよ - 72 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/19(水) 20:52:21.04 ID:ycx70PyV0
- >>6
何でだろうワロタ - 79 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 20:59:42.31 ID:cG+RUJlw0
- >>6
ウフフ - 7 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 20:15:33.98 ID:UDCvhSoW0
- 311の時に2chに向かって書き込みしてるのと大差ないな
- 8 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/19(水) 20:15:54.44 ID:OPK8Kfxz0
- 全部CGだから仕方ないだろ
- 9 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 20:16:14.88 ID:T0EuWTWz0
- まあ、大部分のテレビ視聴者の家の中はこんなもんだろ。
- 10 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 20:16:36.52 ID:0r/9zVdy0
- デジカメは200万画素から300万画素普及してたやん。
アメリカは知らんけど - 11 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:16:48.25 ID:M6Siauo50
- >2001年はデジタルカメラもまだ普及していないころ。
いや電池式のデジカメが普及してたろ
憶測で記事書くなよ - 12 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:17:12.13 ID:Sc4XOavM0
- 低質なコラだなぁ
ぼっさんコラを見習えよ - 16 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 20:18:55.90 ID:Zp7dSzer0
- ジュース飲んでメシウマしてたわw
- 17 :名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/19(水) 20:20:37.87 ID:MHop4Wv30
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E7%BE%A9
ニュー速民ならもちろん悪魔主義だよな? - 19 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 20:21:54.80 ID:4HLrusEV0
- 2chとテレビ見ながらポテチ食ってたな
- 20 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 20:21:59.11 ID:kuHi+nCr0
- デジカメは余裕であっただろ
カメラ付ケータイはアメリカであったかは知らんが - 27 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 20:23:58.03 ID:TYfh2KwT0
- >>20
日本だとJフォンがカメラ付き出し始めた頃か - 62 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:41:08.48 ID:AupxRPnl0
- >>27
それ10年以上前じゃないか・・・ - 68 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 20:47:16.28 ID:mPY61/Hn0
- >>62
2001年って10年以上前なんだぜ‥ - 22 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 20:22:35.91 ID:SL5tfe2f0
- エクストリームリラクシング
- 23 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 20:22:47.24 ID:esIMDK420
- 13年以上たったら笑っていいんだよな
- 24 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 20:23:01.26 ID:QF/LVE0+0
- なんか2001年はデジカメもツイターも何も無かった的な事言ってるけど
個人サイトや日記的な物も無かったの?
日本にはかなりあったけど - 25 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/19(水) 20:23:31.06 ID:9+6wwXQn0
- 冷静になったらアメリカの自作自演ってすぐわかったな
- 26 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:23:44.55 ID:jZ7dmDuc0
- 対岸の火事ってやつだな
- 28 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:24:13.53 ID:VLDrj0jQ0
- アメリカ人に911は笑えた!って言ったらどうなんの?
- 29 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/19(水) 20:24:25.78 ID:bvyxMovuO
- まさにやる夫のAAみたいにガリガリくん食って「ふーん」だったな
- 32 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 20:26:42.02 ID:5OZTYJKA0
- デジカメは普及してただろ
- 33 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 20:27:52.63 ID:KIsPE0+60
- 原発がロスチャイルドでロックフェラーは石油王だ
ところが世界はこれから電気自動車で石油のいらない社会になろうとしている
これでは石油が少し前の謎の燃える油に戻ってしまう
せっかくやらせ911で大義名分をつくり、報復として中東で無実の人間を虐殺して油田を手に入れたのに、だ
ロックアメリカにとったらたまったもんじゃない
- 34 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 20:27:59.05 ID:qZlLZarU0
- 何このヨーロッパの観光地の絵葉書レベルの画質はw
- 35 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 20:29:29.35 ID:1vdem24S0
- 子供の頃読んだことわざの絵本みたいな奴で、「対岸の火事」のイラストがこんな感じだったな
- 37 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/19(水) 20:29:44.15 ID:eXSMifDUO
- 驚くような写真でもない
- 38 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 20:30:21.13 ID:Dm485WVV0
- 放射能が飛散するわけじゃないから関係ナス
まさに対岸の火事 - 39 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 20:31:51.19 ID:KIsPE0+60
- もはやアメリカなんて世界中で誰も信用していない
気狂いピエロだ - 40 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 20:32:12.34 ID:PFIC6FU70
- みんながみんな日常放棄して全力で悲しまなきゃいけねーの?
きめえなあ - 42 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 20:32:58.63 ID:MVYO3Se40
- 1000年に一度の巨大地震の震源近くでもゲーム止められない人も
いるんだからこんなのは全然驚くに値しないだろう - 44 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/19(水) 20:33:13.26 ID:IVFV5STx0
- oglishが潰れる前、911の犠牲者の写真大量にあったよな。灰色の石造みたいになって人かどうかすら判別できなかったけど。
- 45 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 20:33:20.62 ID:En7oMSBP0
- この文章の読みづらさはなんだ
- 46 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 20:33:20.85 ID:qZlLZarU0
- 2001年はサンヨーのMZ1を使っていた
- 47 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 20:34:00.31 ID:LIUi13iB0
- FPSやめれないんだけどwww
- 48 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 20:34:59.79 ID:vnolN9Yl0
- 誰も見てないし気付いてない
- 49 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/19(水) 20:35:01.02 ID:BXZWzBMA0
- 俺の価値観を他の人に当て嵌めるのはどうかと思うが
東北地震の時、友達と「凄い事になってるなー」っていう話を
テレビ見ながらかるーくしてたよ
そして、被災地の事も一応心配してたが、今後の震災の煽りの心配をしていた
実際に現場跡に行ってみたり、当事者にならない限りこんなもんだろ
- 50 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 20:35:10.03 ID:v3hfLvF30
- 80年代っぽい構図だな
- 53 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 20:36:04.48 ID:ikBeoNu1P
- こういうシーンで写真取るほうが無神経だと思うんだけどなぁ。
俺だけなんだろうか。写真取る奴って自分は関係者なんだみたいな顔して撮るけど、お前全然関係ないですし。 - 59 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:39:10.14 ID:zkN49QEuP
- ユーモアのあるイイ写真だな
これで切れる奴は心狭いだろ - 63 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 20:42:11.90 ID:63/MvyOE0
- 覚えてるやついるがわからんが
壊れるビルバックに記念撮影した日本人が叩かれてたな
- 64 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/19(水) 20:43:25.28 ID:TQJyMC1D0
- 3・11の時も高台の住民は御茶でもすすりながら津波で逃げなかった馬鹿どもを見てたんじゃないかな
- 65 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/19(水) 20:44:51.65 ID:8zvJ6Jn80
- 対岸の火事だからな。
- 66 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 20:46:14.84 ID:tuLB7Oar0
- デジカメもってたよその年には
- 67 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 20:47:07.88 ID:TVBNnmoQ0
- ドキュメンタリーだかなんだで似たような話しを聞いた。
灰が降る中バーだか喫茶店のオープンテラスでくつろいだり子供が公園で遊んだり。
パニクり過ぎて何故か日常を演じちゃっただけだろ・・・ - 73 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 20:53:18.53 ID:u1hU5Nn80
- つかまだ俺生まれてないじゃん
- 80 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 21:01:29.28 ID:mPY61/Hn0
- >>73
0歳児の超エリートニュー速民かと思ったわw
どっちにしてもエリートだが - 74 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/19(水) 20:53:29.79 ID:g08/UIfz0
- ごく普通のν速さん達です
- 75 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 20:54:42.29 ID:pDe/hs4Ki
- 世界はかわったよ…
お前らも…
- 76 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 20:54:50.25 ID:+Iq5k6PJ0
- まさに対岸の火事wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 78 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:58:30.47 ID:e74jZRE60
- なぜかチョンが飛行機に乗って突っ込むわよーって言ってるAAが大量に貼られてて爆笑した
あの頃の右翼思想はユーモアもあったが今では乞食がわめきちらしてるだけ - 84 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 22:13:03.49 ID:tlTVbTnn0
- >>78
愛情か友情の延長線にあったよな。
悪友の悪さを茶化すようなあの感覚。 - 81 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/19(水) 21:17:48.47 ID:Pa3BeJ260
- だってどうしようもないだろ
崩れる間ずっと祈ってろってのか? - 85 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 22:17:06.06 ID:Sc4XOavM0
- 全部ウリのせいにしてればいいニダ・・・
とか見なくなったな
最近の悪行がすごすぎて
- 関連記事
-
- 【速報】トルコ地震(M7.3)で1000人死亡
- 「6+5×3=33」と答える就活生続出
- 【速報】大阪終了 ドイツ衛星がまもなく落下!!!!!
- 速報「2011年10月28日人類滅亡」しかも宇宙人が攻めてくる!!
- 日本人技術者が再就職を求め中国へ
- 東大教授「日本はこのままだと途上国になる」 2020年には韓国にもGDP抜かれる
- 9・11で崩壊中のビルをバックにリラックス 一枚の写真が話題
- 【中国】正体不明の物体が爆発
- 世界最強国はどこ?世界で一番強い国トップ10
- 福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 東電 「今度メルトダウンするのは5000年後です。ねっ安全でしょ?(ドヤァ 」
- 消費税は10%になります 確定です 現実を見ましょう
- 「テレビの時代」はもう終わった
| トップページへ戻る |