- 1 デネブ・カイトス(新疆ウイグル自治区) 2012/03/13(火) 00:22:11.73 ID:BNJu+iEC0
- http://labaq.com/archives/51734580.html
一目瞭然!世界中の海流をビジュアル化した映像(動画)
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/d/d/dd330f58.jpg
世界の海流が、どんな風にどんな速度で流れているのかは、航海士でもない限り把握するのは難しいものです。
NASAのジェット推進研究所が、2年半にわたるグローバルな海洋の流れをシミュレートし、わかりやすくビジュアル化
しています。
映像をご覧ください。
期間は2005年6月から2007年12月の2年半の海の流れを、“ECCO2”によってシミュレートしたものだそうです。
速い流れや緩やかな流れなど、広大な海でもこんなに差があるのだと目に見えてわかるのが興味深いですね。
常に渦を巻いているところも意外と多く、もし漂流したときにその中に入り込んだらと思うと……ゾッとしてしまいます。
http://svs.gsfc.nasa.gov/vis/a000000/a003800/a003827/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2739911.jpg - 2 ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) 2012/03/13(火) 00:23:40.32 ID:F7tg1rww0
- きめえ
- 4 ニート彗星(兵庫県) 2012/03/13(火) 00:24:21.33 ID:VjjWYnHg0
- 見ててなぜか寒気がした
- 5 デネボラ(東京都) 2012/03/13(火) 00:24:26.05 ID:wD+URune0
- 地球はそうめんだった
- 7 バン・アレン帯(dion軍) 2012/03/13(火) 00:28:54.35 ID:SsPRzmEu0
- 以外と単体の渦の多さにビビる
- 12 ヒアデス星団(空) 2012/03/13(火) 00:33:43.62 ID:mHbk5GHji
- 美しい映像を期待したんだが・・・
- 13 トリトン(大阪府) 2012/03/13(火) 00:36:01.66 ID:bDa0QGDs0
- 精子かとおもた
- 19 オリオン大星雲(長屋) 2012/03/13(火) 01:06:12.48 ID:pw7e6aus0
- 黒潮が南から福島沖通ってそのまま太平洋に流れていってるな
セシウムはこの流れで日本近海から離れていくから大丈夫っぽい
やはり神の国日本 - 23 レグルス(京都府) 2012/03/13(火) 01:46:24.63 ID:RQVZgDvX0
- 凄い!これに天気図混ぜたら、宇宙と地球の関係性が、立体的に浮かび上がる!
- 25 エウロパ(東京都) 2012/03/13(火) 02:41:59.09 ID:/QyVgMPq0
- 黒潮つええ
- 30 火星(東京都) 2012/03/13(火) 11:51:20.42 ID:VVsDlDkg0
- なんだよ汚染水全部ぶちまけても平気じゃんよ
- 関連記事
-
- 【動画】一目瞭然!世界中の海流をビジュアル化した映像
- 巨大太陽嵐メガフレアが10年以内に起こる確率は「12%」
- 「N極かS極のどちらかだけの磁石作れる」 首都大学東京の研究
- 史上最小?のクレーター はやぶさ採取の微粒子から発見
- 地球と宇宙をつなぐ「宇宙エレベーター」が実現?
- 「光より速いニュートリノ」実験、間違いの可能性
- セシウムを99%除去できる新技術を開発
- 神経科学で解き明かす「性欲」の謎
- 宇宙の加速膨張を説明する新たな理論
- 木星で新たに2つの衛星を発見 2年ぶり、66個目
- 【画像あり】巨大な小惑星エロスが35年ぶりに地球に大接近…将来は衝突する可能性も
- マジックマッシュルームがうつ病の治療に効果的であることが判明
- 宇宙はどうやって誕生したのか?「天地創造」or「ビッグバン」 アメリカで驚くべき結果に
| トップページへ戻る |