- 1 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 19:51:35.82 ID:9mXV4OfR0
-
「マルウェア感染の原因の約5割はWindowsの自動実行機能にある」という調査結果
マイクロソフトが発表した「Security Intelligence Report」によると、
USBやネットワークに接続したときにファイルを自動的に実行する「自動実行機能」が、
マルウェア感染の原因の約半数を占めているそうです。
これらはユーザからの入力を必要とせずに感染するものなので、ユーザの過失によってコンピュータが感染するというわけではありませんが、
言い換えれば、自動実行機能をオフにすることで、マルウェア感染のリスクを50%軽減できるということです。
操作の手間は増えるかもしれませんが、リスク軽減の観点では、自動実行機能はオフにしたほうがいいかもしれません。
このほか、このレポートで興味深いのは、Windows XP SP3がWindows 7 SP1 64-bitシステムに比べて10倍、Windows 7 32-bitシステムの6倍多く感染していたということ。
この事実を見れば、マルウェア感染のリスク軽減のために、メインPCをWindow 7にアップグレードするのも一法かもしれません。
ちなみに、自動実行機能を無効化する最もカンタンな方法は、『Disable AutoRun』や『Panda USB Vaccine』のような無料ユーティリティをダウンロードすること。
また、レジストリの編集に抵抗がないなら、こちらのチュートリアル(英文記事)を参照しつつ、ご自身で設定することもできますよ。
http://www.lifehacker.jp/2011/11/111115windowsautorun.html - 8 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 19:53:39.31 ID:HfDOCIRb0
- 95とかって古すぎて逆にリスク低くなったりするの?
- 24 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 19:58:22.17 ID:i+u4/1c90
- >>8
95向けのウイルスとかは別にネット上から消え去った訳ではないぞ - 9 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 19:53:51.10 ID:Fh85ykuj0
- サポート切れるまでXP使う!って会社は多いはず。
- 18 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 19:57:33.25 ID:4P/HPyPr0
- >>9
金無いから8のボリュームライセンス購入して
XPの動いてるうんこPCにインストールする展開が見たい - 42 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 20:06:10.63 ID:+RkwLVwm0
- >>18
XP動いてるようなマシンをメモリ増設して1GB RAMとかにして7 32bit入れても意外と動くぞ
8は果たしてXP入ってるようなマシンにインストールして動くのだろうか - 10 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 19:54:16.24 ID:+My+GkzH0
- USBの自動実行をONにしてる男の人って……
- 11 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 19:54:19.79 ID:lPKHM1h80
- 買い換えさせるためにゲイツがXPにしか感染しないウイルスをいっぱい作ってるんだろ
- 13 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 19:56:09.63 ID:Y5LWbhQg0
- 何年前のOSだと思ってんだよ?
問題はそこじゃなくて、どうしてこんな古臭いOSから乗り換えが進まないのかって事だろ?
話をすり替えても問題は解決しないぞ。 - 15 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/19(土) 19:56:32.49 ID:CHwDlbnK0
- どちらかと言えば自称情強がxpをまだ使ってるイメージがあるわ
- 16 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 19:57:15.44 ID:5p0onqNL0
- んなもん普通offにしてるだろ
onにしてる奴なんか見たことないぞ - 19 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 19:57:49.07 ID:z5hYGsup0
- 誰がなんといようとXPの環境は残す
- 20 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 19:57:55.58 ID:1UcwECEG0
- 今XP使ってるのは自覚してるだろ
無理押し必死すぎる - 21 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 19:57:56.35 ID:uH4Bmaxz0
- 普通にオフにしてるだろ…
- 22 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 19:57:57.94 ID:gM2Yp96v0
- 見られて困るものなんてないからあえてノーガード
- 23 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 19:58:17.53 ID:W0lq5DDE0
- やっと終わるのか
- 25 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/19(土) 19:58:28.90 ID:+Ukk6vht0
- 自動実行無しで困るのはジジババぐらいだろ
ソフトのCD入れたけど画面が出てこない!とかサポセンに文句言ってそう - 26 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 19:58:38.44 ID:2mreut0A0
- 最近vista叩きスレ見なくなったな
- 29 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 19:59:23.27 ID:lPKHM1h80
- >>26
そういえばそんなのもあったな - 35 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 20:01:46.11 ID:nloBYIiE0
- >>26
叩くまでもなくvistaはオワコンだから - 27 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 19:59:07.30 ID:sEXVudMr0
- XPマルウエアなんてゲイツが開発してんだろ
- 28 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/19(土) 19:59:18.84 ID:+kKP3nnO0
- gpedit.msc で自動実行をオフにするを有効にすればいい。
- 30 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 19:59:39.60 ID:tZwFzcCo0
- 先月、7pro 64bitにしたけど
フォルダ関連は糞だけどいいね - 31 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/19(土) 20:00:16.64 ID:DDsrkegT0
- まだXP使ってる奴ってそんなにいないだろ
- 32 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 20:00:27.22 ID:iOzdPD2y0
- メインはVistaサブでXp。
Ubuntuも入れてるから7も8も不要。 - 33 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/19(土) 20:00:29.55 ID:dWJWXxcf0
- ビスタのUACは最初、どうかとおもったが考えたら自動実行できないんだよな
- 34 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/19(土) 20:00:36.96 ID:xpikqsTj0
- XPでルータ越しにりもーと取られた
- 36 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/19(土) 20:02:40.89 ID:P6wemZdx0
- 企業以外でいまだにXP使ってるアホなんていないだろ
- 37 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 20:03:15.08 ID:/zebUr2+0
- 他のOSと一切互換性のないオリジナルOSを自作すれば無敵だよ
- 38 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 20:04:10.13 ID:IjQLbC02P
- 未だにXP使ってるような奴はν速にはいないだろ。
- 39 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 20:04:42.22 ID:v/Mr9dUH0
- はいはい、乗り換えてほしいんですねwww
- 40 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 20:04:44.48 ID:hBaFaDoT0
- XPでしか動かないソフト使うために
バーチャルマシン内では現役だよ - 43 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 20:06:30.11 ID:F/1BPhp60
- >ちなみに、自動実行機能を無効化する最もカンタンな方法は、『Disable AutoRun』や『Panda USB Vaccine』のような無料ユーティリティをダウンロードすること。
こんな事しなきゃOFFになんねぇーのかよwwwww - 44 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 20:06:34.81 ID:Vxfl1GC50
- 欠陥品だな
ただでアップグレードさせろや - 45 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 20:06:42.34 ID:dK0Lk+800
- Usbの自動実行て差した時どうしますか一覧出るのも入るの?
- 46 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 20:07:11.69 ID:60mAsmi00
- 7でIP固定できない
XPでやってたのと同じ方法やっても再起動すると繋がらなくなる・・・・ - 54 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 20:18:46.40 ID:IjQLbC02P
- >>46
普通にできると思うよ。 - 47 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 20:07:55.67 ID:lf4JyvkC0
- ×マイクロソフトが発表した「Security Intelligence Report」によると
○(Windows 7を売りたくて必死な)マイクロソフトが発表した「Security Intelligence Report」によると - 48 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 20:08:54.25 ID:23FRZZ020
- 最近起動に3分ぐらいかかるようになってきた
前は40秒くらいだったのによ - 56 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 20:21:28.78 ID:tZwFzcCo0
- >>48
自分も以前エプソンのネットブックにXP環境で突然なった
復元で直ったYO
- 49 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 20:08:56.57 ID:Rtzstccv0
- ニュー即でXPディスってもだれも真に受けて買い替えんからな
価格コムあたりでやれば効果あるんじゃなかろうか - 50 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/19(土) 20:11:08.57 ID:JCgpLJUk0
- ぼくは2014年までXPちゃん!
- 53 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 20:15:46.94 ID:Y3LhJWqv0
- セキュリティではLinux最強でいいの?
- 55 : 【東電 90.9 %】 オープン2シーターの風 ◆p5G0WbTof6 (茸):2011/11/19(土) 20:19:23.53 ID:kxzvmDW20
- セキュリティーしっかりすればいいだけの話(笑)
- 57 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 20:30:10.51 ID:JpjvxuXf0
- Vista最強
最強・・・(´;ω;`) - 58 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 20:31:03.82 ID:vzRHtx6x0
- 上級者向けなんだよ
ゆとりは7使ってろ - 59 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 20:32:06.24 ID:maLfVnyw0
- 2000Pro+狐で怖いもの知らずだが何か?
- 60 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 20:33:02.74 ID:nNW/RZXq0
- オフラインなら無敵だし
かかってこいよ - 63 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 20:38:03.86 ID:v/Mr9dUH0
- XPでことたりるんだから仕方ない。
- 64 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/19(土) 20:39:16.45 ID:9K+3yTQ90
- MS-DOS6.2が最強
- 66 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 20:43:57.02 ID:rLd/Kcn50
- 7厨必死すぎだろ
- 67 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 20:46:47.91 ID:2AD6bUUT0
- macはウィルスに強いと言うのと同じこと
- 68 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/19(土) 20:49:19.18 ID:v/Mr9dUH0
- スマフォで2ちゃんできるし、パソコンは動画みるくらいしか使わなくなってきた。
XPで充分。 - 70 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/19(土) 20:52:56.76 ID:+RkwLVwm0
- >>68
HDの動画見ようと思ったらXPが入ってるようなPCじゃ性能足りなくね?
新しいマシンを自作して手持ちのXP入れるっていうなら大丈夫だろうけど - 69 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/19(土) 20:50:44.53 ID:x1tR92Vf0
- 変なサイトにアクセスしなくてもネットに繋ぐだけでヤバイの?
- 73 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/19(土) 20:54:05.28 ID:eoR5E0Dc0
- もうXPは限界だろ
- 82 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/19(土) 21:00:08.09 ID:JlMxvNFY0
- あと4ヶ月でMSのサポートが終わるVistaの方がどう考えても
XPよりセキュリティ上はるかにヤバいだろ
Vistaは来年4月以降更新が来ないから(Businessを除く)
要するにきじゃくせいだらけになるんだぜ…?
>>73
ほとんどのソフトがXPサポート続けている以上
まだまだ終わらんよw
逆に来年4月以降はMS以外のサードパーティもVistaの
サポートがなくなると思われるから下手するとサポートが
続くBusinessでさえ末期のWin2000状態になる危険性がある
「対応OS:Windows 7、XP(Vistaはサポート外)」みたいな
表記が来年はあちこちで増えるはず - 74 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/19(土) 20:55:05.06 ID:2MRD96AY0
- XPであと10年以上戦えるだろ
いまだに企業はXP多いし
研究開発用の機材なんてXP指定の機器多いし
逆にXPのプレミアがつくわw
- 77 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/19(土) 20:55:57.07 ID:S0nZbiuB0
- XP厨見てると2000厨を思い出すな
- 78 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 20:56:34.12 ID:RrKhVf1Y0
- 冬のボーナスで7+SSDにするわ
CPUはQ6600のままにするけど - 79 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/19(土) 20:56:47.03 ID:2MRD96AY0
- WindowsXP持ってない奴 涙目だなw
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v223691007
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b128628151
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r83663291
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m89523320 - 80 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/19(土) 20:57:11.65 ID:Q7d1xApX0
- 家庭用PCでOFFにしてなんの意味があるの?
侵入者でもいるのwww - 81 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 20:59:22.18 ID:VivG+m2O0
- あと2年は使う
2000は2008年まで使った
- 83 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/19(土) 21:00:54.42 ID:c2yClcC10
- ウィルスはもうあきらめてるわ
こんなもんウィルス作った奴は即死刑(死刑とは言わないが終身刑に)とかにすればいいんだよ
全世界に損害与えているんだから、罪もそれなりに重いだろ - 84 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/19(土) 21:01:05.87 ID:NVB8PHlW0
- 10何年現役でやってきた奴とまだ1・2年しかたってないやつを比べるなよ
- 86 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 21:11:18.85 ID:jCNP/EVz0
- オレはXP使いだけど単にグループポリシー設定するだけじゃダメなの
---------------------------------------------------------------
1) [メニュー]→[ファイル名を指定して実行]→"gpedit.msc"と入力
2) [ローカルコンピュータポリシー]→[コンピュータの構成]→[システム]を開く
3) [自動再生機能をオフにする]をダブルクリック
4) [設定]タブで[有効]ならびに[すべてのドライブ]を選択して[OK]ボタン押下
---------------------------------------------------------------
てするだけじゃダメなん? - 87 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 21:12:16.09 ID:uYYgW16A0
- Vis太の存在理由を教えろ
- 88 :はかどる(静岡県):2011/11/19(土) 21:19:22.42 ID:c6MD4EJQ0
- >>87
地球で言えば
朝鮮人 - 89 :名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/19(土) 21:27:48.20 ID:AQpH1U690
- * *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y * - 90 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/19(土) 21:39:34.60 ID:ekg+quMf0
- メインメモリ192MB以下のノーパソでXP使ってる奴が普通にいそうなのがν速w
- 91 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/19(土) 21:58:08.26 ID:tQdqLyZE0
- メンドクサイな。とりあえず設定したが。面倒な人はTweakUI使えば?。てか、ググったら日本語で解説してるページが幾つもあるのにワザワザ英語ページをリンクするのは嫌がらせか?ひねてんな
- 92 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/19(土) 22:00:04.13 ID:0ALZfmxY0
- それでもXPのGUIのほうがいいじゃないか!
- 93 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/19(土) 22:05:56.09 ID:sNSwDOVg0
- メインはLinux、仕事はMac。
XPはゲームだけでネット未接続。
もちろんウィルス対策ソフトも入れてないからサクサク。
XPでネットやってる奴尊敬するわ、いろんな意味で。 - 97 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 22:15:38.20 ID:wTJJXPD0O
- >>93
どんだけチキンなんだよw
- 94 :名無しさん@涙目です。(宮崎県【緊急地震:岩手県沖M4.7最大震度3】):2011/11/19(土) 22:08:06.98 ID:nMpEaGoN0
- 7でもUAC切ってるパソコン大先生はXPと変わらんから安心していいよ
- 95 :名無しさん@涙目です。(WiMAX【緊急地震:岩手県沖M4.7最大震度3】):2011/11/19(土) 22:08:45.78 ID:aEoep3mr0
- マイクロソフトが言ってることだから信用できないだろ
- 96 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/19(土) 22:13:14.47 ID:dAhN7n8s0
- ウイルスしかないと思ってる情弱多過ぎだしな
- 98 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 22:15:51.31 ID:c8OdKYoY0
- XPから7まで全部現役
- 99 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 22:16:11.03 ID:CPKLw4DO0
- まさか未だにXPで仕事してる会社は無いよな?
- 100 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/19(土) 22:18:07.16 ID:WODA+wfC0
- いまはもうXPは仮想環境しかないわ。
メールソフトもホストOSの7でやってるし、
仮想環境のXPのAutorunは切ってるし。
お前ら、Core i3/5/7 世代以降のCPU+64bit 7pro
の環境マジでいいぞ。純正の設定だけあって、XPMODE
の環境はマジでよくできている。
- 関連記事
-
- Youtubeで有料ビデオレンタル開始!
- 【速報】Chrome終了のお知らせ Google「Chromeに広告を表示させる」
- ついにHDD並み容量のSSDが登場!!
- WindowsPhone終了のお知らせ
- 【速報】ネット終了のお知らせ
- Amazon、来年に激安スマートフォンを発売へ
- WindowsXP終了お知らせ マルウェア感染のリスク
- これからは「4K2K解像度(3840*2160)」のテレビが主流になる!
- 1万400mAhの超大容量モバイルバッテリーが12月発売
- ウィキペディア創設者ジミー・ウェールズからのお願い
- インターネット依存度テストが話題 70点以上で要治療
- Googleのプログラマーの年収は25万ドル
- Googleマップが2012年から有料に
| トップページへ戻る |