- 1 :依頼@おっおっおっφ ★:2011/09/24(土) 12:43:41.26 ID:???
- 米Adobe Systemsは9月21日(現地時間)、「Adobe Flash Player 11」と 「Adobe AIR 3」を発表した 。
2D/3Dグラフィックスやコンテンツ保護など、オンラインゲームやコンテンツ配信向けの機能が強化されており、
またCaptive RuntimeやAIR Native Extensionsを通じて幅広いデバイスとプラットフォームをサポートしている。
リリース予定は10月上旬。Flash BuilderとFlexについては、年内提供を予定している次のリリースで
Flash Player 11とAIR 3の新機能をサポートする。
Flash Player 11/ AIR 3は「Stage 3D」というグラフィクス・レンダリング向けハードウエアアクセラレーションの
新アーキテクチャを採用しており、前バージョンの1,000倍以上も高速に2D/3Dグラフィックスをレンダリングできる。
60fpsで数百万のオブジェクトが動き、Windows/Mac/ネット対応TVなどに表現豊かなゲームをもたらすことから、
AdobeはFlash Player 11/ AIR 3を"Web用のゲームコンソール"と表現している。
AIRを通じてiOSをサポートしており、iOSデバイスでもAIRアプリケーション内でH.264ハードウエアアクセラレーションを
用いたフルフレームレートのHD品質動画の表示が可能だ。開発者はAIRアプリケーションにAIRランタイムをパッケージできる
(Captive Runtime)。これによりWindows、Mac OS、Android、iOSにおいて、ユーザーが別途AIRランタイムを
インストールしたりアップグレードしなくても、AIRが適切に機能する。また数多くのオープンソース・ライブラリを
サポートするAIR Native Extensionsを利用して、開発者が様々なソフトウエア/ハードウエア機能をサポートできる。
例えば、デバイス内のデータアクセス、バイブレーション・コントロール、磁力計、環境光センサー、デュアルスクリーン、NFCなど。
モバイルを含むすべての対応プラットフォームにおいて、Adobe Flash Access 3を用いた動画コンテンツの保護が可能。
Adobe Flash AccessおよびAdobe Passのサポートによって、コンテンツパブリッシャーがレンタルや
サブスクリプションなどの配信モデルを選択できる。
64ビット対応も大きな強化点の1つだ。Windows、Mac OS、Linux向けに64ビット版が用意され、
64ビット版のWebブラウザでシームレスにFlash Playerを利用できる。
ソース:mycom
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/22/002/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:47:05.20 ID:A6gPNuC7
- 機能を加える前に、バグを潰せよ
macもwinもflashだけしょっちゅう
落ちるぞ - 24 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:43:57.02 ID:6BqdU1zU
- >>2
日頃どんだけFlash見てんだよw
>>5
HTML5はブラウザによってコンテンツの見え方が違う。
特に繊細な描画では顕著。
>>10
Windowsは休止状態から起動すれば出ないよ。
それに起動時間自体も短いし。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:48:56.44 ID:yt/I9FOJ
- >>24
Adobeの社員か何かなの? FlashはWindowsでもMacでも落ちまくりで
リソース食いまくりの糞だよ。 - 27 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:54:59.26 ID:6BqdU1zU
- >>25
そのFlashとやらは、AS2?AS3? ソースコードは何行?
Playerバージョンは?
HTML5になれば解決されるってのは、「民主政権になれば雇用も改善して、
社会不安も無くなる」と同じ妄想。
結局、糞コンテンツ(激重)ムービーが増えて同じ。
コレは作る側と見る側の問題で、有権者と候補者の質が向上しない限り
解決しない。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:54:05.31 ID:S3vU2Jmw
- iOSは、flash使えないから云々は、これでなしってことか?
- 9 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:08:40.37 ID:+UfF7l31
- >>3
ブラウザ上のflashは今後も動かないよ。 - 4 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:55:11.74 ID:rZMvt1kO
- アドビのアップデートは最低最悪に面倒
- 5 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:57:58.72 ID:5382RoC4
- さっさとHTML5に移行しれ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:03:58.84 ID:IWm+HpWS
- >>5
HTML5がFlashを完全に置き換えられるとでも思ってるの?
HTML5とFlashは今後共存していくことになると思うけどな - 6 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:01:50.40 ID:RYSeP7df
- 64bitの Silverlightが でればいいのに。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:04:25.35 ID:OyVC0PRj
- これでフラッシュ使ったストリーミング配信が…iOSでも実現できるのか…?
わざわざサーバいくつも用意しなくてもおk? - 10 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:10:46.01 ID:AlhtoYap
- アップデート通知のウザさがハンパ無い
- 11 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:11:05.26 ID:yt/I9FOJ
- これで少しは安定するんだろうな。最新のOSと最新のブラウザを使ってるのに
Flash Plug-inが毎日のように落ちて本当に閉口させられているんだけど… - 14 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:19:48.39 ID:qeNoGZPX
- >>11
どんだけネットやってるんだよ。引きこもりか?
たまには外に出ろよ。 - 12 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:11:51.29 ID:Iz7iiXf7
- Flashとかゴミだろw
糞重いだけの脆弱性の塊なんて誰も要らんのよ - 13 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:15:22.76 ID:ikWjOdyW
- 航空会社のサイトは、今はFlashなしで、全部見られるのな。
予約とかwebチェックインが普通にできる。 - 21 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:32:48.80 ID:jXZXMDtO
- >>13
スマホをサービス対象にすると
Flash抜きでやるのが一番効率いいみたいだな。 - 16 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:28:16.97 ID:fDtha7mq
- XHTML1.0Strictだと
iframe使えん
バカ野郎め - 17 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:32:24.81 ID:LVPhSvnw
- 遅ればせながら約束を果たすAdobe
客を裏切り金だけを信じるApple - 18 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:12:21.46 ID:gn4SgPOy
- 一方、マイクロソフトはWindows8タブレットでFlash非対応にして叩かれている
- 20 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:25:16.59 ID:pch1IwUt
- Flash でサイト作るやつらって、実はアンチばかりで、Flashに
対してネガティブなイメージ広めるためにわざと糞なUIばかり
作ってるんだろ? - 22 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:39:00.61 ID:ECKGB6H0
- HTML5でたからさっさと移行しろ
FLASHまじ重いんだよ - 23 :マン:2011/09/24(土) 14:41:37.65 ID:e+4Odu0e
- アドベ‘ω’
- 26 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:49:20.88 ID:fvJ0FaZx
- Flash Playerのアップデートが糞過ぎ
インストールボタン二回も押させるな気持ち悪い
一回目のボタンはダウンロードにしろ - 28 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:57:01.96 ID:DcOkqSJh
- Flashは糞
HTML5で充分 - 30 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:59:26.34 ID:55RNppkv
- >>28
Flashを生糞とするならHTML5は粉末のウンコだよ
結局同じ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:58:39.92 ID:UJyOEmCT
- Adobe AIRの位置付けとは?
shockwaveとは違うよね - 34 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:11:32.82 ID:55RNppkv
- >>29
「Adobe AIR」はアプリケーションを作る仕組み。
HTML5に適応のWebページ作成アプリケーションそのものを作れる。
※オリジナルのDreamweaverやホームページビルダーもOK
まあFlashでも簡単に独立プログラム(Exeファイル)を作れるけど、
APIの充実さではAIRが2ランクくらい上。
ちみにFlashとHTML5の比較はこれ
http://clockmaker.jp/blog/wp-content/uploads/2010/02/100203-HTML5vsFlash.png
>>32
それはコンテンツ次第だと何度言えばw
プリウスに150kgの力士が4人乗れば燃費が悪くなるのと同じ。
>>33 Windows 7
何糞OS使ってんの? 俺は64bit版持ってるけど閉口したわw
- 36 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:14:46.84 ID:fvJ0FaZx
- >>34
前もFlashスレにいただろ
Flashしか取り柄のない底辺が必死すぎ - 40 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:19:18.89 ID:55RNppkv
- >>34
そもそも、その「Flash」って何?
SWF?,Player?
ちなみに俺も垂れ流しFlashは(例え短くても)大嫌いなのだが。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:02:51.49 ID:vjaUqBEH
- と、Flasherに仕事の旨い部分を持って行かれ続けている貧乏HTMLコーダーが申しております。
- 32 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.3 %】 :2011/09/24(土) 15:05:17.24 ID:5ewPsPzH
- フラッシュはいらない。
非効率的で安定しないものは省エネの敵。 - 35 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:14:30.10 ID:DcOkqSJh
- なにこのFlash信者w
気持ち悪すぎるw - 37 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:15:13.05 ID:kOhmQ0fO
- OS批判しなきゃならいってことはFlashは糞だな
Flashが動かないのはOSが悪いんだってさw - 39 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:16:54.71 ID:fvJ0FaZx
- >>37
次はブラウザが悪いとか言い出すから
糞Flashはさっさと切るべきだな - 43 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:20:52.19 ID:55RNppkv
- >>39
で、HTML5でも糞コンテンツが増えると。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:23:53.39 ID:fvJ0FaZx
- >>43
どっちも糞コンテンツならFlashみたいなゴミを消した方がマシだね - 38 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:16:25.84 ID:N9J4RBPe
- FireFoxアップデートする度にFlashの再インストール求められるけど何なのあれ?
- 41 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:19:48.31 ID:yt/I9FOJ
- なんだ、Flashしか使えない低能開発者かw
こんなのばっかいるからFlashがはびこるんだな。
やっぱ実装を選べる分だけHTML5のほうがいいよな。 - 42 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:20:27.18 ID:vjaUqBEH
- >>41
>>実装を選べる分だけHTML5のほうがいい
どういう意味? 知ったかぶりもいい加減にしろw - 46 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:24:25.23 ID:55RNppkv
- >>41
ゴメン。最近はVerilog-HDLの案件がすくなくてね。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:23:40.91 ID:LpCD6kbJ
- 最近youtube見てたらOSごと落ちることがよくあったんだけど
これで直るかしら - 49 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:27:34.00 ID:+gcxFUuW
- >>44
マシンが非力すぎるのでは?
あるいは、余計なプログラムがバックグラウンドで常時動いているとか。
俺はメモリー1GBのAtomのネットブック使っていたけど、余計なプログラム
を削除して視覚効果もOFFにして快適だったぜ。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:24:52.35 ID:75zEUzqU
- Flashはバージョンアップするたびに不安定さを増してるし
今ではAppleの言い分の方を支持する人も増えたよね
完全にAdobeの自業自得 - 51 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:28:52.04 ID:+gcxFUuW
- >>47
でも開発はブラウザ毎に行う必要があるから大変だよ。
一度作ってみなはれ。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:27:25.40 ID:k0dYdQW8
- Flash更新しようとしたら、google chromeまで
ついてきて最悪ww - 50 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:28:49.24 ID:KM0sDS0e
- 動画サイトがFlash依存から抜ければ、自然と淘汰されるんじゃね?
- 53 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:33:25.52 ID:75zEUzqU
- >>50
ホントに必要な情報を得るために強いられる負担がFlashのせいで・・・
というと語弊があるけど増してるよね
2000年以前くらいシンプルで軽量なサイトに戻して欲しいわ - 52 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:29:26.57 ID:vjaUqBEH
- FLASHにするか、HTML5にするかはクライアントとディレクター次第。
Flasherと呼ばれる人間はどっちでも対応できるから、別にどっちでもいいよって感じ。
企業はIE8以下を切り捨てる事はまず考えないから、当分はFlash健在。
つまり、どっちに転んでもFlasherは普通に仕事するだけw
- 関連記事
-
- iPhone 4S 家電量販店に早くも行列
- 世界最安ノートPCの値段・・・なんと2700円!!
- サイバー戦争に勝てるか? 日本人ハッカー養成現場
- 人の夢を映像化する技術!?
- 米アップル(Apple)、iPodクラシックとシャッフルを打ち切りか
- 「Android au」終了
- アドビ(Adobe)、「Flash Player 11」と 「AIR 3」を発表
- 米テキサス大学、日本の『京』超える"世界最速スパコン"開発へ--2013年の完成目指す
- ソフトバンク株が暴落、年初来安値…au「iPhone5発売」ショックは強烈
- KDDI、「iPhone5」参入の衝撃 Σ(゚Д゚;)
- フリスクサイズの世界最小PHS、ウィルコムが発表
- 東北大・大野教授、ノーベル物理学賞有力…米情報会社トムソン・ロイター
- “退くつもりない” 三星、アップルiPhone5の全世界発売停止訴訟!
| トップページへ戻る |