- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/05(水) 21:54:23.39 ID:???
- インド政府は同国での販売価格が1750 ルピー (約2700円)と「世界最低価格」の
ノートパソコンを開発し、5日、端末を公開した。大学などに納入、教育補助機器として
普及を推進し、情報技術(IT)大国の底上げを狙う。
公開されたパソコンは「アーカシュ(ヒンディー語で「空」の意味)」。インド政府や
インド工科大ラジャスタン校が英国の「データウインド」社と共同開発した。タブレット型で
画面のサイズは7 インチ 。
インド政府は製造費用の一部を負担。10万台を2250 ルピー で受注したが、学生向けの
販売価格は1750 ルピー に抑える。一般向けの販売時期については未定。
「データウインド」社のスネート・シン・トゥリ最高経営責任者(CEO)は「価格を抑え、
インターネット接続ができることが目標だった。世界にネット革命をもたらす、インドの誇りだ」
と述べた。シバル通信情報技術相も「インドだけでなく世界中の子供たちのパソコン」と強調した。
基本ソフト(OS)は米グーグルの「アンドロイド」を採用した。(共同)
◎http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20111005-845461.html
◎関連スレ
【話題/PC】値下がり続く安価なノートパソコン、ついに"3万円割れ"も--GIGAZINE [09/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315586229/
【IT/経営】「デスクトップPCの時代は終わった」--ガートナーITxpo基調講演 [10/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317715370/ - 44 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:49:54.55 ID:jXnnP6+F
- >>1
タブレットPCがこれだけ安いんなら、ホントは携帯ももっと安く作れるだろうになー
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&btnmeta_news_search=1&q=Aakash
- 2 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:55:52.15 ID:0twVPPmT
- 一山幾らの世界だな。
すぐに雑誌の付録にパソコンがついてくる時代になるだろう。 - 6 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:59:03.66 ID:wHOGPOJr
- >>2
一冊千円の自作PCキット本が出るらしい
- 9 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:01:29.61 ID:UrTJktJF
- >>6 50号ぐらいで完成! あれ?買ったほうが安かったぞっておちだろw
- 3 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:58:41.46 ID:KYVxPtQZ
- 俺のオナホより安いとか
- 4 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:58:57.95 ID:b/0E4HzS
- 2700円って、日本ならキーボードカバー買ったらお終いだろ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:59:57.25 ID:5Iv0KiVS
- OSとソフトの方が高いとか笑えてきたwww
- 8 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:00:35.04 ID:Pj0ZQVZG
- もうすぐ、ダイソーの100均で売られる。電卓と同じだな。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:08:53.31 ID:CkOPiFi3
- トロンも使ってね
- 74 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:33:51.94 ID:K9plqblf
- >>14
トロンはもう無理でしょ。
まぁ旧経産省が潰した時点で勝負はついてたんだろうけどね。
むしろその後何十年もよくやってこれたよ、それだけ素養はよかったんだろうねもったいない - 79 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:42:15.11 ID:Pj0ZQVZG
- >>74
OSって、設計コンセプト(仕様)と実装の巧みさで評価が決まるけど、
TRON(BTRON)の設計コンセプトの独自性は「実身/仮身モデル」のみ。
実装は、当時の松下(パナソニック)がやったけど、正直、大したもんじゃなかった。
「実身/仮身モデル」は独自性があったけど、今ではもう過去の遺物。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:12:53.96 ID:aT3AZdaG
- OSを軽くすりゃパソコンなんて劇的に安くできる
- 19 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:13:07.99 ID:u6WA/wLJ
- OSをLinuxじゃなくてAndroidを選択したところが良いな。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:41:47.16 ID:pMymiuJn
- >>19
何いってんだ( ゚д゚)ポカーン
元は、DebianでUbuntuから派生したグーグル仕様のOS
それがアンドロイド
つまり、Linux = Debian = Ubuntu = Android - 71 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:29:16.59 ID:Dc6+hCyg
- >>19
Linuxじゃダメなの? - 21 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:16:34.92 ID:QBJwL49m
- そのうちインドロイドOSってのが出るかもな
- 22 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:18:02.74 ID:pNYVNlzb
- これで一番困るのが、マイクロソフト
- 23 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:18:06.04 ID:f2Y9ZAIZ
- 自分へのご褒美としてこのノートPCを購入するわ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:18:58.75 ID:4N9k+BT9
- 車、PCと来たか
次は何だろう - 27 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:21:25.20 ID:TPEM0g4w
- 新規購入の場合
Android無料
iOS、自社OSなので実質無料(月々のお布施で回収?)
Win8有料。
Win8がこれからモバイルで普及するというのは難しそうだな
- 33 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:39:40.79 ID:fKN9tGCw
- >>27
Android→MSとAppleとOracleにみかじめ料払わなきゃならなくて、
一番高い - 31 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:32:56.40 ID:JciLohQ2
- 自分のなんて1円だよ。
なぜか毎月6000円引き落とされてるけど。 - 32 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:38:25.78 ID:kK25zU8q
- 画像見つけた
http://talkdelhi.com/india/sakshat-35-laptop-to-manufacture-by-hcl/ - 56 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:11:02.01 ID:8PsQNsRl
- 画像来ました
>>32
その記事Written on September 14, 2010 at 3:46 am by Priyankて書いてあるが - 34 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:41:37.80 ID:lKMBHmeB
- カロッツェリアのナビみたい
- 36 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:42:18.63 ID:0FTaW0t5
- androidは、そもそも無料なのが逆にネックだな
無料なこともあって今でも色んな端末が出てるけど、
OSの使い勝手で他者を上回れるところまで頑張れるかだな - 37 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:44:46.06 ID:pnTURu2z
-
次の十年で太陽電池が3万とかになるぞ。
電池も安くなり、電気は自給自足の時代へ。
原発はただの金食い有害装置になる。 - 41 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:48:00.59 ID:TfY4Sj0l
- >>37
つうか1年程度で壊れるなら安物買いの銭失いになる
日本じゃ捨てる費用の方が高かったりしてな - 42 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:48:13.03 ID:VdtahiWE
- 使いやすいOSを作るのは金が掛かるもんだ。普及させるにも時間が掛かるし。
全部Googleが作ってくれるから誰も気にしてないだけで。 - 43 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:48:33.06 ID:PUGMhdvJ
- > 「アーカシュ(ヒンディー語で「空」の意味)」
なんだ。モックアップか
- 45 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:50:44.89 ID:z6uWptag
- このぐらいならうっかり落として壊しちゃうリスクを気にせずに気軽に持ち歩けるなw
- 46 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:55:18.78 ID:nsmh5Q/h
- ウインドウズは偉大だが時代遅れ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:03:45.83 ID:l+FbyHGK
- >>46
これからはインドウズだな - 62 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:18:32.35 ID:TfY4Sj0l
- >>46
Visita、リボン付きのオフィスアプリから全然偉大ではないよ
対してMacはOSの中身は変わってるがUIは変わってない(色々機能は追加されてるが)
昔から使ってる奴の事を考えてつくってくれよ - 52 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:07:29.43 ID:PUGMhdvJ
- >>51
ウ無 - 54 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:09:41.85 ID:MXK6kvMD
- >>51
0点! - 55 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:09:42.15 ID:/RsGjmH7
- >>51
こち亀の100巻あたりで両津が
インドウズ95を売りまくってたぞ既に。 - 61 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:18:29.84 ID:VdtahiWE
- >>55
インドーズ95億な。 - 49 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:02:29.96 ID:ksWEs2A2
- Xp入りの中古ノートなら秋葉で5000円で買ったが
- 53 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:07:40.99 ID:y/CR7RFg
- 携帯のOSとPCのOSが同じになることを望みます。
携帯もPCも、同じ構造で、同じアプリが動いて、大きさだけが異なる、ということがこれからは重要だ。 - 58 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:12:33.16 ID:rz2lRy99
- >>53
じゃあ、これでいいじゃん
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5912794/
- 59 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:12:56.44 ID:l+FbyHGK
- >>53
UI違うから無理でね - 64 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:19:14.33 ID:BqbuI6TS
- なんでこれがパソコンって呼ばれるんだ?
- 66 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:20:12.47 ID:8PsQNsRl
- >>64
どのへんがパソコンじゃないと? - 67 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:22:22.11 ID:yobynMcU
- >>66
ごめんなんどみても劣化スマホにしかみえないや - 68 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:23:20.99 ID:ctt6Pu0C
- >>67
電話できんの?? - 70 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:26:55.51 ID:yobynMcU
- スマホから通話機能を無くして大きくしたのが
インドノートPC - 72 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:30:14.43 ID:Pj0ZQVZG
- >>70
でもネット接続はできるだろうに。多分、無線通信。なら通話もできるわ。 - 73 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:31:38.77 ID:2dntzKK8
- アジアアフリカを救うのはインドか
- 75 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:36:48.48 ID:d+vZ+nFL
- インドなら作れそう。
インドで全部作ったらそんな感じでしょ。 - 76 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:37:49.14 ID:j5GCR8uM
- 5年前くらいにも話題になったけど、完成したのか
- 78 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:39:22.83 ID:2cJFhlIe
- 記憶媒体は4Gメモリカードあたりか
- 80 :名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:47:18.82 ID:PxZRzGq/
- この前HPで100円でノートパソコン売ってたんだけどw
- 81 :名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 00:00:44.52 ID:rWtLpCGy
- >>80
あの手の奴ってイーモバイルとかの接続料との抱き合わせだからできるんだよ。
接続料で元手取ってるだけ。
これとか読むとわかりやすい。
http://allabout.co.jp/gm/gc/313393/
- 関連記事
-
- ソニー PlayStation®Networkがまたハッキングされる
- iPhone4S激安 ∑(゚ロ゚〃)
- 「第2のジョブズ」は誰だ…米紙が予測
- 中国の偽ジョブズが追悼コメント「世界のIT業界は俺に任せろ!」
- スティーブ・ジョブズ氏の革新に影響を与えた思想
- iPhone 4S 家電量販店に早くも行列
- 世界最安ノートPCの値段・・・なんと2700円!!
- サイバー戦争に勝てるか? 日本人ハッカー養成現場
- 人の夢を映像化する技術!?
- 米アップル(Apple)、iPodクラシックとシャッフルを打ち切りか
- 「Android au」終了
- アドビ(Adobe)、「Flash Player 11」と 「AIR 3」を発表
- 米テキサス大学、日本の『京』超える"世界最速スパコン"開発へ--2013年の完成目指す
| トップページへ戻る |