「どんな物体も光の速度を超えることはできない」との理論物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)の理論に、光の粒子である「光子1個」が従っていることを証明したと、香港の物理学者たちが発表した。つまり、SFの物語外では、タイムトラベルが不可能であることが示されたことになる。
Du Shengwang氏率いる香港科技大学(Hong Kong University of Science and Technology)の研究チームは光子1個が「宇宙の移動の法則に従っている」ことを証明したと発表した。
香港科技大学のウェブサイトに掲載されたプレスリリースは、「アインシュタインは光速が宇宙の移動の法則であること、単純にいえば、どんな物体も光速を超えることはできないことを主張した」「Du教授の研究は、光の量子である光子1個が、電磁波と同様に、宇宙の移動の法則に従うことを証明した」と述べている。
タイムトラベルの可能性は、10年ほど前に科学者らが、光速を超える「超光速」の光パルスの伝播を特定の媒体で発見したことで持ち上がった。その後、その現象はたんなる視覚効果であったことが分かったものの、研究者たちは光子1個が光速を超える可能性があるかもしれないと考えてきた。
だが、Du氏は、アインシュタインが正しかったと考え、議論に決着をつけるために、史上初めて光子1個の最高速度を測定することにしたという。
プレスリリースによると、研究の結果、「光子1個は光速を超えることはできなかった。アインシュタインの因果律、すなわち結果は原因なくして起こりえないとする主張が正しかったことが確認された」という。
研究は、米国の科学査読論文誌「Physical Review Letters」に発表された。
2ちゃんねるの反応は以下から
Du Shengwang氏率いる香港科技大学(Hong Kong University of Science and Technology)の研究チームは光子1個が「宇宙の移動の法則に従っている」ことを証明したと発表した。
香港科技大学のウェブサイトに掲載されたプレスリリースは、「アインシュタインは光速が宇宙の移動の法則であること、単純にいえば、どんな物体も光速を超えることはできないことを主張した」「Du教授の研究は、光の量子である光子1個が、電磁波と同様に、宇宙の移動の法則に従うことを証明した」と述べている。
タイムトラベルの可能性は、10年ほど前に科学者らが、光速を超える「超光速」の光パルスの伝播を特定の媒体で発見したことで持ち上がった。その後、その現象はたんなる視覚効果であったことが分かったものの、研究者たちは光子1個が光速を超える可能性があるかもしれないと考えてきた。
だが、Du氏は、アインシュタインが正しかったと考え、議論に決着をつけるために、史上初めて光子1個の最高速度を測定することにしたという。
プレスリリースによると、研究の結果、「光子1個は光速を超えることはできなかった。アインシュタインの因果律、すなわち結果は原因なくして起こりえないとする主張が正しかったことが確認された」という。
研究は、米国の科学査読論文誌「Physical Review Letters」に発表された。
2ちゃんねるの反応は以下から
- 2 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:16:00.98 ID:w9rvDM9X
- ほへ
- 3 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:16:02.52 ID:zan4MXFd
- ドク!大変だよ!
- 4 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:16:10.37 ID:g7ccrtyQ
- ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まじで - 5 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:16:53.34 ID:ghD9mrJS
- 時を止めることは可能か?
- 6 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:18:23.72 ID:yaeauCCi
- 時をかける少女は実在します
はい、論破完了 - 7 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:18:46.07 ID:lPoyihkW
- おちんちんを光速でシゴクんだ!
- 8 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:19:06.38 ID:WQWotsjN
- >>5
時間を止めていたずらがAVコーナーにたくさんある - 9 :腐珍:2011/07/25(月) 23:19:14.07 ID:224kqK+G
- 光子、おまえってやつは・・・・。
- 10 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:19:38.22 ID:ZuNqMMnX
- あきらめんなよ!
- 11 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:21:05.38 ID:Ajem3WCr
- 因果律
- 12 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:21:34.04 ID:1CBPSJMD
- 鈴羽に謝れ!!
- 13 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:22:19.12 ID:A1V/eO8r
- メトロポリタンミュージアムのばかやろー
- 14 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:22:22.32 ID:7JLhrDey
- 4次元を想定できる以上、タイムトラベルは可能
はい、論破 - 15 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:22:38.48 ID:rwTmhtJC
- アフォだ・・・光子が光速超える訳ないだろ。
光速超えるのはタキオンw - 16 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:23:52.03 ID:CMiW2Qre
-
俺はしってたけど - 17 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:23:56.57 ID:pQYXh5Rz
- 今まで争った来たのと同様に、また新たな可能説が出てくるだけだからなぁ。
どんな結論も今だけのものに過ぎない。 - 18 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:23:59.42 ID:ZGS5LrCR
- 本当のところ2chでこうゆうの理解できてる人ってどれぐらいいるの?
- 19 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:24:35.46 ID:JEYrFQIm
- 中国のゆってることだからあてにならん
- 20 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:24:39.17 ID:pD2qjsI6
- 森光子速すぎワロタ
- 21 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:24:42.67 ID:aTYuOm2g
- >>18
とりあえず、論破とか言ってるヤツは
たいがい理解できとらん - 22 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:24:44.71 ID:sWsKlGgV
- ミツコ
- 23 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:26:01.33 ID:1AWvjqBB
- 知らなかった。不可能なのか?
- 24 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/25(月) 23:26:08.65 ID:IIaG2QTU
- 別に光の速度を超えなくてもそれに近い超高速船で宇宙で数年間旅して
帰ってくれば地球では10何年か経過してる訳だから未来にタイムトラベルしてるのと同義。
なのでタイムトラベルは可能。 - 25 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:26:43.51 ID:42tFtVv8
- 「MITSOUKO」という香水があることを『キャッツ・アイ』で初めて知りました。
- 26 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:27:10.65 ID:DelMafo+
- 宇宙の法則が乱れたら、あるいは可能ということか・・
- 27 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:28:53.99 ID:XnsN/mjg
- 失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
あたしは失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗したあたしは失敗
- 28 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:29:10.25 ID:NHVaT3e2
- 確か相対性理論では未来に行くことは可能なはず
ならば「タイムトラベルが不可能であることが示されたことになる」
この言い回しは変だ。 - 29 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:29:55.31 ID:jH9tekTA
- 光の速さでうんこしたら、地球が壊滅とかのAA思い出した
誰か貼ってくれお - 30 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:30:38.17 ID:/nS2UskC
- 俺は知ってるぜ
時間を越えるにはな、速度なんてまるっきり関係ないんだ
時間を越えるにはな、距離なんてまるっきり関係ないんだ
関係あるのはパルスとソウルだぜべいべ - 31 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:30:40.49 ID:XxTLebfV
- 私の能力以外に高速を越えているという事実に気がつく者はいない
- 32 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:30:59.08 ID:WrR/Bov6
- ダニエル書 7章25節
彼は、いと高き者に敵して言葉を出し、
かつ、いと高き者の聖徒を悩ます。
彼はまた「時と律法」とを変えようと臨む。
聖徒はひと時と、ふた時と、半時の間、
彼の手にわたされる。 - 33 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/25(月) 23:33:28.54 ID:IIaG2QTU
- 現在太陽系の外に飛んでいるボイジャー1号は我々より過去の時間軸を体験している
逆説的にいうとボイジャー1号は過去にタイムトラベルしている。
- 34 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:33:51.47 ID:XnsN/mjg
- こんな人生、無意味だった
- 35 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:34:11.51 ID:cMx8BbBK
- この理論の弱点は、光の速度より速いものはないという前提条件がある
光より速い存在はあるが、まだ証明できてないだけ
よってタイムトラベルは可能である - 36 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:34:57.16 ID:S5QCIqU8
- ドラえもんはのび太の夢の産物だったのか
- 37 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:35:36.86 ID:z7i5GLQb
- 光の粒子である「光子1個」が従っていることを証明?
そりゃ光子は光の一部だから光の速度と同じでしょうよ。
光の粒子とは別の粒子か何かが光速以上でないという証明はできてないでしょ。 - 38 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:36:21.24 ID:QMPU1xNq
- >>1
この記事内容何も無くないか? - 39 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:36:47.99 ID:z+MTCodM
- 北極点か南極点に立って何度も日付変更線をまたげばいいじゃない
- 40 :腐珍:2011/07/25(月) 23:37:33.77 ID:224kqK+G
- タイムスクープハンターに謝れッ!!!
http://www.nhk.or.jp/timescoop/ - 41 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:37:57.59 ID:A3rX8tWa
- ここまで、ほむほむ無し
- 42 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:38:03.04 ID:K9xEmcCq
- タキオン?
最低エネルギー状態が無限速である。
この意味が分からない。教えてください - 43 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:38:30.50 ID:TbIeVsOM
- 砂浜に行って
いじめられた亀を助けてごらん
タイムトラベルが始まるかもね - 44 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:38:58.45 ID:CckFgVtU
- 光子が光速を超えられない事を証明したことと、
光速を超える粒子が存在しない事がどうリンクするの?
- 45 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:39:25.37 ID:XfhUa4oN
- どぅ~ん!
- 46 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:44:06.33 ID:wF9KZcu6
- 光子1個の速度をどうやって測定したのか知りたいです。
- 47 :鳳凰院凶真:2011/07/25(月) 23:44:21.00 ID:maFJqXHG
- 機関の情報操作などに惑わされるものか!
- 48 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:44:57.89 ID:m+lEBXTU
- 未来に行けてもな
- 49 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:46:10.58 ID:OQnXWdpZ
- ♪タイムトラベルはたのしっ!
- 50 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:48:21.23 ID:z7i5GLQb
- だいたい
光速でも何十億光年もかかるかもしれない宇宙の果てでも
人間は一瞬で想像到達させることも出来る。
光速以上の速度があっても不思議ではない。 - 51 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/25(月) 23:48:58.00 ID:MeDI5XfX
- 知ってたんだけどね…
- 52 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:50:24.08 ID:ipELuZx7
- 仮に物理的な過去へのタイムトラベルが可能だとしても、
そんな危険すぎるもの絶対に公表されるわけないだろ。冷静に考えて。
人類の存在と、人類が数千万年積み重ねてきた歴史そのものを
一瞬で消しさってしまうことすら可能になるわけだし。
- 53 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:51:06.98 ID:/nS2UskC
- 単純に考えてみろ
待ちぼうけ食って1時間ハチ公前に立ってたとする
走ってもいない移動もせずにじっと待ってた
そしたら1時間後に行けただろ
それを一瞬で1時間後に飛ぶんだ!やってみろ
おまえならできる - 54 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:51:14.87 ID:42tFtVv8
- タイムトラベルの起源は韓国ニダ
- 55 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:53:42.14 ID:qmDDTQid
- 時間とは現在を中心とした演繹(未来)と履歴(過去)に過ぎない。
現在に関する完全な情報があれば、未来も過去もその論理的な延長として得られる。
いわゆるラプラスの魔だが、仏教でいう過去世、来世を見通す宿命通はたぶんこれだ。 - 56 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:54:29.28 ID:syapxXcC
- 大丈夫だ、想定外の速度で移動する光子が必ずいる。
- 57 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:54:39.95 ID:K9xEmcCq
- 有限か無限かどっちだろ。
無限であればこの時と全て同じ事象が起こるんだろうな。
何回目?
- 58 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:55:10.96 ID:nwCGhWm7
- タイムトラベルは不可能と言うが
実際にやってみなければわからないはず - 59 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:55:25.39 ID:z7i5GLQb
- たとえ光速を超えることができても因果関係はあるでしょう。
- 60 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:55:38.66 ID:v+Bwivxk
- 新しい格安旅行業者か
- 61 :名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 23:56:19.66 ID:q1fnyzae
- パラレルワールドとか、パラドクスとか。
どんだけアホかと。
別にこんなネタで話題にする必要もなく当たり前のこと。
そもそも根底に 時間 などという概念が存在しないことに
もっと早く気づけ。
ツチノコレベルの研究を本気でやってるヤツ必要無いから。 - 62 :名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:57:21.31 ID:9i+HjQA2
- >>49
メトロポリタンミュージアム怖かったよな - 63 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:00:35.26 ID:zerJY86p
- 実は俺、2010年の世界から来たんだ!
……これで満足か? - 64 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:01:27.77 ID:EHsHRqbF
- >>50
その思考、40年前の小2の教科書に載ってる
- 65 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:01:32.53 ID:cf3odzzQ
- 光速以上の速度があっても不思議ではない。
むしろ光速が一番早いと言うことの方が不思議だ。
- 66 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:01:46.59 ID:jGFq4yDq
- 未来から来た俺の立場はどうなんだよ。
(´・ω・`) - 67 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:03:22.86 ID:lezgVoiG
- >>46
未来人に教えてもらった - 68 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:05:58.36 ID:9Lqbw5QN
- 未来から誰も来ないから無理だと思ってた
- 69 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:06:38.90 ID:J4J4F5Um
- 不可能と思った時点で不可能だわ。
いいじゃん。どうせ日本や欧米が開発するから。
またいつものように中華やチョンコは盗めばいい。 - 70 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:08:14.99 ID:xle/Oj9q
- 不可能脳の人間には既に可能性は無いわな
新幹線一つまともに造れないんだもの - 71 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:09:31.04 ID:yseBtlnE
- >>1
>アインシュタインが正しかったと考え
記事よると、これが前提条件
すると、その前提条件が間違っていたら?
また、その前提条件に従い、アインシュタインの因果律が正しいことを証明した
ここで問題がおこる、「アインシュタイン」の内で、「アインシュタイン」が正しいことを
証明出来るのであろうか? - 72 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:10:35.61 ID:fhTPRpeQ
- 結果は原因なくして起こりえない?
いつも、俺が原因でないのに叱られてるぞ - 73 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:10:39.25 ID:MMHgXB0q
- 根性が足らんからだ
- 74 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 00:10:47.69 ID:n9Oqhuhs
- 過去から来てるオレも交ぜろや!
- 75 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:13:35.78 ID:4Y+8Ca/T
- 光速に近い速さで移動すれば(自分を基準にした)未来には行ける。
これは将来実現すると思う。でも過去には戻れない。
そういう意味で、トラベルは不可能なんだろうな。
家に帰るまでが遠足だし。 - 76 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:15:11.65 ID:aj5bqO3T
- 因果律の証明・・・現在から過去へは行けないという解釈でOK?
- 77 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:17:03.94 ID:YDf4tgnX
- >>71
ここに書きこんでいる事象がそうだろうがw
意味不明な事よく書き込めるよなw - 78 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:20:08.16 ID:yseBtlnE
- >>76
逝けるんじゃねぇの?原因と結果が判明している訳だから
単に原因が無ければ、結果も無いと言っているだけだろ?>>1は
ちなみに可逆・不可逆性については>>1の記事にはどこにも書いていない - 79 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:21:29.15 ID:Euf3AEv4
- 時間とは、変化を観測できることだと思う。
変化が無い宇宙では時間は存在しないし、単純な二つの状態を繰り返すだけの宇宙なら時間の進行方向が決まらない。
これからこの宇宙で起こる変化=未来
かつてこの宇宙で起きた変化=過去
何らかの方法でこの宇宙全体の振る舞いをいっぺんに変えることができたなら、それはタイムトラベルと同じこと。 - 80 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:25:16.32 ID:lezgVoiG
- もし、時間軸が閉じていたら未来へも過去へも行けるんだぬ
直近の過去は一番遠い未来 - 81 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:25:25.94 ID:yseBtlnE
- よくよく考えてみれば、原因が過去に在り、その過去が既に無いと仮定したら?
原因も無い、>>1の証明で、原因無くば、結果も無い、これに反するので、
>>1の証明が普遍であるならば、過去が無くば、今・未来も無い
ところが今・未来には過去は無い、さていかに? - 82 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:29:54.38 ID:exwjQaqV
- 香港での話だろ。
- 83 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:31:45.31 ID:cf3odzzQ
- 宇宙は拡がってるそうだけど、宇宙の外は何?w
人間がまだ見えてない次元があるのかな - 84 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:31:47.95 ID:YDf4tgnX
- >>82
そういう事で終了だなww - 85 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:35:04.69 ID:2jl/Gbxq
- なるほど・・・わからん!!
光速よりぃはやいぃ物質ぅがぁなかったぁ?(`Д´)
タイムぅトラベルぅできないぃ?(゚Д゚)
?????
∵先生!!とりあえず、廊下でたってます!!(^_^)/ - 86 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:36:10.70 ID:Nq3ECm3K
- ニート彼女なしはアインシュタインが原因か
- 87 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:38:45.02 ID:yseBtlnE
- 質量0であれば、時間は∞
微分法的に時の一瞬一瞬は、時間が止まっていることと等価
さていかに?
時間の特性のひとつとして、
アナログではなく、デジタル
連続ではなく、離散
そういうことで、おk? - 88 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:42:12.00 ID:yseBtlnE
- もし仮に、時は>>87の離散性に支配されているとすれば?
さて、プランク時間よりも小さな時があるのでしょうか? - 89 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:43:10.65 ID:lezgVoiG
- 人間が死ぬとき時間に対する感覚はどうなんだろう?
もし、脳の処理能力が徐々に遅くなって次第に0に近づくなら
死にゆく人間にとって時間って永遠なんじゃね? - 90 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:43:50.54 ID:yseBtlnE
- >>85
つまり、負の質量は存在しません宣言? - 91 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:47:02.98 ID:t4osiMGm
- 当たり前じゃん
あほか - 92 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:48:17.37 ID:+kl/jUrH
- どこにも目新しい話は無いような
- 93 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:48:48.81 ID:0GKGCpsV
- 寝てる時にみる夢はいつも未来だけど
- 94 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:49:08.90 ID:yplswxX8
- アグネスタキオン1点
- 95 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:49:10.87 ID:ndVmPnAU
- この手で何故、光が基準になるのか謎なんだよなぁ。観測とか色々言うけど、
もし、人間に視角なく聴覚しかなかったら、音が基準になるの? - 96 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:49:19.92 ID:yseBtlnE
- >>89
時がデジタルであれば、1、0の世界、プログラム終了処理後、突然にメモリから解放
アナログであれば、多少の過渡現象を経て、0へ
しかし、プランク時間が在るわけだから、前者が有力、突然ブラックアウト - 97 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:53:26.58 ID:dlVredl3
- むしろどうして光子が光速を超えると思ったのかが知りたいわ
- 98 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:54:40.36 ID:TmAs/fHX
- >>95
それは認識論の問題だろ? - 99 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:54:43.61 ID:yseBtlnE
- >>97
負の光子の存在を前提にした訳だろ? - 100 :名無しのひみつ:2011/07/26(火) 00:55:48.06 ID:UNf4CbPS
- 光子の研究内容は別にいいとして、
それがタイムトラベルの可能性を0にするには圧倒的に不十分。
2ちゃんねるニュース参照 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1311603227/-100
- 関連記事
-
- パナソニックやソニーなど4社が3Dメガネ技術を標準化へ 映画館でも利用可能に
- 次世代スパコン開発へ 計算速度「京」の100倍 文科省、省エネ技術を後押し
- 宇宙ステーション「天宮1号」が8月中に打ち上げ予定…有人月飛行も視野
- 月はかつて2つあった?
- 「ウィンドウズフォン」日本上陸
- 新宇宙飛行士に3人正式認定 JAXA
- 「タイムトラベルは不可能と証明」、香港研究
- NATO機密文書流出か ハッカー集団アノニマスが「攻撃」
- 本当に風が変わってきたのか...ついに企業でもWindowsではなくMacを選ぶ会社が急増中!
- YouTube自動キャプション機能が日本語対応
- スペースシャトルアトランティス、最後の打ち上げ 予定軌道への投入に成功
- 新たな「Androidウイルス」出現、スマートフォンを乗っ取る
- ゲーム開発者、過酷な労働…1日12時間労働、休日なし、残業代ゼロ、若くして引退
| トップページへ戻る |