KDDI(au)は7月27日、米マイクロソフト(MS)の基本ソフト(OS)「ウィンドウズフォン」の最新版を搭載したスマートフォン(高機能携帯電話)を9月以降に発売すると発表した。ウィンドウズフォンの投入は国内初となる。
国内のスマホ市場は、米アップルの「アイフォーン」や米グーグルのOS「アンドロイド」を搭載した端末の伸長が著しい。KDDIは欧米市場で一定のユーザーを確保している端末を投入し、シェアを獲得したい考えだ。
■KDDIから
発売する「ウィンドウズフォンIS12T」は、富士通傘下の富士通東芝モバイルコミュニケーションズが開発した。業務用ソフト「オフィス」などMSのパソコン向けサービスとの親和性を高めたほか、防水・防塵機能や1320万画素のカメラも搭載している。
搭載する「ウィンドウズフォン7.5」は、MSのスマホ専用OSの最新版。最新版のOS搭載端末の発売時期を表明したのは、世界でもKDDIが初めてとなる。KDDIの田中孝司社長(54)は27日の会見で「アンドロイドに加え、ウィンドウズフォンもラインアップに加えることで、多様な消費者のニーズに応えたい」と強調した。
市場想定価格は、2年契約で割引を適用した場合などで3万円台半ばと、アンドロイド端末並みになる見込みだ。
イザ参照 → http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/infotech/520232/
Powered By 我RSS
■KDDIから
発売する「ウィンドウズフォンIS12T」は、富士通傘下の富士通東芝モバイルコミュニケーションズが開発した。業務用ソフト「オフィス」などMSのパソコン向けサービスとの親和性を高めたほか、防水・防塵機能や1320万画素のカメラも搭載している。
搭載する「ウィンドウズフォン7.5」は、MSのスマホ専用OSの最新版。最新版のOS搭載端末の発売時期を表明したのは、世界でもKDDIが初めてとなる。KDDIの田中孝司社長(54)は27日の会見で「アンドロイドに加え、ウィンドウズフォンもラインアップに加えることで、多様な消費者のニーズに応えたい」と強調した。
市場想定価格は、2年契約で割引を適用した場合などで3万円台半ばと、アンドロイド端末並みになる見込みだ。
イザ参照 → http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/infotech/520232/
- 関連記事
-
- "「無料です」と言いつつ…" オンラインゲームで100万円請求される子供も…中学生以下のトラブル増
- スマホ、バッテリーの減り早い 利用者アンケート
- パナソニックやソニーなど4社が3Dメガネ技術を標準化へ 映画館でも利用可能に
- 次世代スパコン開発へ 計算速度「京」の100倍 文科省、省エネ技術を後押し
- 宇宙ステーション「天宮1号」が8月中に打ち上げ予定…有人月飛行も視野
- 月はかつて2つあった?
- 「ウィンドウズフォン」日本上陸
- 新宇宙飛行士に3人正式認定 JAXA
- 「タイムトラベルは不可能と証明」、香港研究
- NATO機密文書流出か ハッカー集団アノニマスが「攻撃」
- 本当に風が変わってきたのか...ついに企業でもWindowsではなくMacを選ぶ会社が急増中!
- YouTube自動キャプション機能が日本語対応
- スペースシャトルアトランティス、最後の打ち上げ 予定軌道への投入に成功
| トップページへ戻る |