Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
タイトルバナー
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

月
1 : ◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★:2011/08/05(金) 01:15:09.85 ID:??? ?PLT(14645)
 かつて地球には月が2つ存在したが、一方は他方にゆっくりと衝突して消滅し、その結果、現在の月には
起伏の激しい側と平坦な側が生まれたという新たな説が登場した。

 月には、常に地球のほうを向いている“表側”と、地球からは見えない“裏側”があるが、両半球に違いが
あることは、長らく天文学者の間で謎となっている。表側の地形は比較的高度が低くて平坦なのに対し、裏
側は高くて山が多く、地殻がはるかに厚い。

 新たなコンピューターモデルによると、この違いは、月より小さな“随伴衛星”が、初期のころに月の裏側
に衝突したと考えることで説明がつくという。そのような衝突が起こると、非常に硬い岩石物質が月の裏側
に飛び散る結果となり、それが現在、月の高地を形成しているというのだ。

 この説が事実なら、小さいほうの月は、大きいほうの月に時速約7100キロでぶつかった計算になる。

「質量の大きい2つの物体が互いの重力に引かれてぶつかったとすると、これは考えられる限り最も速度の
遅い衝突だ」と研究共著者でカリフォルニア大学サンタクルーズ校(UCSC)の惑星科学者であるエリック・ア
スフォーグ(Erik Asphaug)氏は話す。

 そのような比較的遅いスピードで月の裏側に衝突した場合、岩石が溶けたり、クレーターができたりする
ほどのエネルギーは生じなかったはずだ。代わりに、小さいほうの月の物質が、大きいほうの月の表面に
まき散らされたと考えられる。

「自動車の衝突と同じで、バンパーはつぶれても互いの車体が溶けたりはしない。それと同様の現象だ」と
アスフォーグ氏は言う。

◆月の衝突で地球に流星群

 アスフォーグ氏と、UCSCの博士研究員マーティン・ジャッツィ(Martin Jutzi)氏が提唱した今回の説による
と、2つの月は8000万年ほどの間は何事もなく共存し、それぞれの安定した軌道上にあったという。2つの月
は色も組成も同じだったが、一方が他方より3倍ほど大きかったとアスフォーグ氏は述べている。「現在残っ
ているほうの月が空に浮かぶ姿は、大きなディナープレートのようで、それが沈むと、もうひとつの月が約60
度遅れてその後を追った」。

 今回のモデルによると、2つの月が共存したこの短い期間は、地球との自然な重力の相互作用により、2つ
の月が地球から遠ざかっていったことで終わりを告げたという。太陽の重力が作用して小さい月の軌道が不
安定になり、大きい月に引き寄せられたのだ。

 さほど激しいぶつかりあいでなかったとはいえ、2つの月の衝突は、何兆トンもの破片を宇宙空間に放出し、
数日間は2つの月がはっきり見えなくなったほどだと考えられる。「この塵が晴れたとき、月はひとつになった。
現在見える月と同様の姿になったのではないか」とアスフォーグ氏は言う。

 そして衝突から最大100万年の間、さまざまな大きさの月のかけらが地球に降り注いだとみられる。大きい
もので直径100キロにも及んだ可能性がある。「長期間、空一面に流星が降り注いだことだろう」とアスフォーグ
氏は言う。しかし、おそらく地球上には、この見事な天体ショーを目撃する生物はまだ存在しなかったはずだ。


3 : ◆EMP2/llDPmnz :2011/08/05(金) 01:15:47.41 ID:Maj4Opeo
>>1の続き

◆月の衝突説が提示する新たな謎

 ハワイ大学の天文学者ジェフリー・テイラー氏は、月に関する今回の新説は非常に興味深く、さらなる調査に
値するものだと評している。

 テイラー氏によると、アスフォーグ氏とジャッツィ氏の説は、月の非対称性を説明するだけでなく、別の説にお
いて月とともに形成されたと考えられている小さな随伴衛星たちがどうなったのかも、これで説明がつくという。

 そもそも月はどのようにして形成されたのか。これに関しては、45億年前の太陽系の誕生直後、火星サイズの
惑星が地球に衝突したときに生まれたというのが、ひとつの有力な説だ。

 この初期の衝突によって、溶岩の破片が地球を環状に取り巻き、それがやがて集合して現在の月を含むいく
つかの天体になったと考えられている。

 だが、「それが事実なら、(ほかの小さい月たちは)どうなったのか? その答えが、今回の説かもしれない」と
テイラー氏は言う。なおテイラー氏は、今回の研究には参加していない。

 とはいえ、今回の新説に問題がないわけではない。例えば、起伏の激しい月の裏側に、アルミニウムが豊富に
存在する理由を説明できないとテイラー氏は言う。

 2つの月が仮説どおり同じ組成でできていたのなら、随伴衛星やそれが衝突時に撒き散らした物質には、現在
の月の内部と同様、アルミニウムの含有量は少なかったはずだ。

 しかし、この疑問は、今後の月の研究で解明される可能性があり、今回の説自体を否定するほどの深刻な問
題ではないとテイラー氏は述べている。「むしろ、解明するべき面白い謎を新たに提供してくれる説だ」。

 この研究の詳細は、「Nature」誌の最新号に掲載されている。


2 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:15:45.07 ID:f7WYJ8l+
玉はもともと二つ


52 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 08:07:12.78 ID:Dft2eKta
>>2
田中裕二乙


4 : ◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★:2011/08/05(金) 01:16:47.02 ID:???
2秒差で割り込まれるとは・・・orz


5 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:19:17.47 ID:dVvSnquo
>>4
どんまい



6 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:21:03.67 ID:YIeEOGup
ルナツー


7 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:22:29.57 ID:DUA6jxji
月曜日も2つ


8 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:24:57.72 ID:od9oX0fo
ジャイアントインパクトは?



9 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:26:33.76 ID:34+C4UDt
あらあらうふふ


10 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:30:58.63 ID:nApLaw+K
アフリカの東沖合いに巨大隕石が落ちて、反対側から地球のかけらが吹き飛び固まったのが月
無論おれ様理論だ


11 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:32:22.64 ID:EKgq9b48
人間の金玉もかつては4つあったらしい。



12 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:34:37.44 ID:g78KHWsJ
そして赤い宇宙服の人間が発見されるわけですね


13 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:35:46.56 ID:iX6MSqw9
俺のタマタマも昔は2つあった・・・


20 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 02:00:39.89 ID:VOsLqn07
>>13
タマが二つあるのは予備だよ 予備


14 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:40:01.45 ID:Am1JXs6M
月月火水木金金金金



15 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:46:11.22 ID:1Xcszx1m
木星か土星の衛星にウルトラマンの頭みたいに
長い山脈が連なる衛星があったよね。

これなんかは緩慢衝突かも。


16 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:47:07.67 ID:1YDYaM2g
月が週2回なんて憂うつすぎる


22 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 02:02:54.47 ID:mPKciHCT
>>16
逆にこう考えるんだ
毎日が月曜日でなくてよかったと



17 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:52:48.26 ID:5YfSniR4
心臓


陰茎
肝胆膵臓
食道~肛門
ヘソ



18 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:58:57.54 ID:6DrkeX0G
昔、ソ連のなんとかって科学者みたいのが言ってたんだろ?
月は宇宙船で表側がどうで裏側がどうだとか
金星は木星から飛び出して生まれたとか
なんでも、世界の神話を読み解くと金星は紀元前4世紀頃に突如人類史に登場し
登場の初期は彗星の尾っぽみたいのが2本、角みたいに生えてたらしいよ
でもって火星と異常接近して火星に酸性の土を降らせたとかなんとか




19 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 02:00:11.37 ID:WLQ0CerI
そのとき一時的に月から逃れて来たつんでれムーンレイスが
家具屋姫ってことか。




21 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 02:00:52.78 ID:s+hNYhY+
ルイズぅ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



23 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 02:12:17.05 ID:idhMFLeK
無理は承知だが、想像CGで説明して欲しいな。L4かL5からふらふら寄ってきて軽く着陸みたいな衝突なんだろうし
でもやっぱり、BGMを盆回しにしてUpする人が現れる



24 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 02:13:48.46 ID:ewkDqtDf
月に裏側は無くて
見えている側しか存在しない。




25 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 02:18:01.32 ID:od9oX0fo
ひとつで十分ですよ


26 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 02:20:29.71 ID:P2oiz/j2
サイヤ人歓喜



28 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 02:25:03.85 ID:LkUM9hYo
次は月と地球が


29 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 02:34:16.57 ID:5AaKdHc5
またトンデモ学説か。
この学者さん、二つの月の事ばかりに目が行ってしまって
すぐ近くにある大きな地球って星の事忘れているんだよな。

斬新な自説に酔っちまってんだよ。アホだ。




30 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 02:37:58.64 ID:5AaKdHc5
この学説は多分、セーラームーンを熱心に見てて思い付いたに違いない。
あれって後でちびうさってのが出てくるので、大小2つの月が有るのが自然だと考えたんだわ。



31 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 02:46:47.08 ID:tRmECCqO
ん、割と知られた説だよね?


32 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 03:01:02.81 ID:jhhJ5i7W
金玉だとかセーラーなんとかだとか
日本のニート引きこもりブサイクネトウヨは レベル低いね
我が大韓民国には お前らのように社会に寄生しているヤツはいない
我が大韓民国が日本に追いつき踏みにじるのもあと少しだ楽しみに
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk



33 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 03:06:43.64 ID:zrLRfIQQ
>>32



お前は 地球に寄生してることに 早く気づけよ。





34 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 03:21:59.31 ID:8w2XmSuy
ジャイアントインパクトで月が2つできて、その後2つの月が合体か



35 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 03:38:55.10 ID:6uaNzxa3
アルミの量は地球向いてるほうに隕石が落ちないから


36 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 04:34:42.61 ID:c4wIyON6
これ可能性低いよね?ぶつかったなら月にヒビがなくちゃいけないし、違うよね
誰か違うと言ってケロ


37 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 04:53:23.97 ID:I6+acEES
なんでひょうたん型にならなかったんだ



38 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 05:14:30.82 ID:NXPngAN0
毎週一回木曜日発売だったロト6が月曜日にも販売されるようなものか?


ツキが2つあるって


39 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 05:34:14.93 ID:TJ7au2rm
ゼロムス・・・


40 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 05:51:05.79 ID:4MzcELe8
六つあって合体した。



41 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 06:20:52.00 ID:fc6Jj6MG
ジャイアントインパクト説の、最後の二個一の部分だけ切り出せば、こうなるわな。


42 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 06:29:42.89 ID:W85sdftQ
イースか



43 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 06:36:11.26 ID:sOwdRt/8
裏側に厚みや起伏があるのは遠心力で膨らんだからだろう



44 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 07:10:36.40 ID:0vZYUY/X
月光浴


45 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 07:19:52.47 ID:+hgfu0id
月の内部ががらんどうだっていう話はどうなった


46 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/08/05(金) 07:22:45.55 ID:y2iwxb10

月が2つ・・・ちょっと今日は飲みすぎじゃない



48 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 07:28:20.57 ID:CWB6f7hn
反月


49 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 07:28:55.35 ID:NO83ZW3f
言いたいことは山ほどあるが今はやめとく


53 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 08:43:18.88 ID:4qnj1KMZ
>>49 太陽の反対にもう一つの地球があるだろ?月は人工物で


50 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 07:51:47.86 ID:6w1xAc6t
今もあるんだけど、周回軌道があまりにも大きいからまだまわってこないんだよ。
マヤが2012に滅亡するとか言ってるけど、その頃には観測できるかもな。



51 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 07:57:24.68 ID:dl4XpAii
まず衛星の定義から



54 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 08:50:33.62 ID:zYtS3jX9
N即と変わらんな


55 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 09:26:26.63 ID:LKir9MGv
マジレスすると 月が地球を周回するようになって 小惑星や大隕石がぶつかってきた
こっち側は地球がブロックしてあんまり当たってないんだろ



56 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/05(金) 09:27:42.74 ID:PGMi4N3/
ss


57 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:39:26.48 ID:8qxHqVnO
地球-月はどちらかというと連星Lvじゃないのかな?

仲良く、こっちを向き合い続けていたり、
ほんのちょっとずつ離れているから、時間を巻き戻したらどうなっていたんだろうか、とか
一説には太陽系外部大惑星が大移動するときが関係しているとか、

宇宙テラヤバス、は確かなんだけど
もっと身近なところもきっとかなりヤバスなんだろうな、って思うと
わくわくしてくる。

もちろん、この仮説もいろいろとヤバス♪



58 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 11:05:13.65 ID:FwtfIE6F
地球に引っ張られて飛んでくるものが月に当たるときは常に裏側なんだから
裏にだけ色々あるのは当然なんじゃね?


64 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 12:17:21.57 ID:XUXxafeO
>>58,61
おまえらの考え方だとだな、地球も太陽と反対側にしか隕石が落ちてこないことになるぞ



59 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 11:21:31.20 ID:yagTxsya

アニマルプラネットかよ


60 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 11:23:11.04 ID:GkKgNLrh
昔は生理も月に2回あったと死んだばーちゃんが言ってた



61 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 11:54:30.07 ID:amk9ODhb
極々自然に考えてさ、
月の裏側がゴツゴツしてるのは地球に落ちるはずだった隕石に対し月が盾になったからで、
裏側にアルミが多いのは月の形成時の柔らかい頃に重たいものは地球の重力のせいで表側に偏ったから。
だから月は重たい側しか地球に向けない。

という方が正解に近そうだけど、それでは辻褄が合わないってことなの?


62 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 11:56:26.53 ID:tVztlQE+
田中かよっ



63 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 12:13:18.37 ID:VrVv5Eho
ジャイアントインパクトで二つの衛星ができて
くっついて月になった、という話ならわかる



65 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 12:17:31.54 ID:4wHK37FM
ジャイアンとインパクトで2つの衛星ができて
くっついて星になった


77 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 15:34:11.01 ID:1tkyHbEB
>>65
そうなるね。

まず2つの月が発生するのか、それも検証してほしいね。


66 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 12:31:56.86 ID:UpGabStI
星を継ぐもの


72 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 14:36:47.39 ID:6ue7BBMh
>>66
ホーガンの名作だな


73 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 14:47:48.76 ID:vVm/Z6ZH
>>66
>>1の説より説得力があるから困るw



68 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 12:40:55.86 ID:G/DShMQX
常に地球のほうを向いている“表側”と、地球からは見えない“裏側”
ってどういうこと?月は自転してないの?


69 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 13:08:21.53 ID:yvGhztl1
>>68
地球から同じ面が見えるタイミングで自転している



70 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 13:20:59.53 ID:GSC0JPpx
>>69
ちげーよ
月の公転と自転が同じだから

月が地球を1周してる間に月自体も1周


71 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 13:40:11.47 ID:zwq5MLWb
ムーンがツー



74 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 15:04:20.24 ID:SeoA9EVX
なんてアホな記事だ
今までの主流の説が学会でゆるぎないうえで云々
あーめんどくせーえんしんりょくうがあ


75 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 15:05:20.10 ID:PD/2R8b4
相変わらず お前ら バカだな 月には宇宙人が住んでんだよ


76 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 15:05:43.44 ID:eJEtrboS
サテライトキャノンのせいだろ。



79 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 16:04:00.42 ID:BKZ8bmax
1Q84か



82 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 16:26:06.46 ID:YXX58pHm
FF4は実話だったの?


83 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 16:33:39.30 ID:2/5rvJZG
FF4が真っ先に浮かんだ


85 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 17:04:44.91 ID:WikUQWCs
>>82
>>83
俺もだ。ちなみに、今年はFF4発売から20周年な。
FF4はファンタジーに見せかけたSFだからな。続編は大風呂敷広げすぎ…
>星を継ぐもの
たぶんFF4の元ネタのひとつだろう。

月が二つあると、日食・月食はどうなるのだろうね?月同士の月食もありえる
他にも…太陰暦をどうやって組んだらいいのか、潮位の変動が複雑になるとか、興味深い


84 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 16:49:30.39 ID:Gy8/r2oM

         |{、_ ,ム 、__/j
  ト、 _ \」 _,.心´ _ノ!
  ヽ_>。`Y弋廴_了≦ _ヾ,
  i´t ,.爿=r勹、__ーェノ;彳アカ
  ヾ/ ,イフ ̄クーァ―ァ‐'"マ、ーァ
    .Vヘト、_i'L 斗=弌ー- スミjトゝ      「いいですとも!」
     い1^>'‐≦彡=E公y1!
     ヾ |:::冫==!!'" |ト、:::::| ト
     ト」 ヾー三7j  ,!トゞ:::j j |、
     ゙! ト、\ニ7-イ^ヾ:::|j1!、\
      |! ト.ヽ \ ,!  _|:::;!| ハヾ、\
     ぃヾ:::、 :::\_ク テ:川::::i、゙:::\\
      |::i l!ヾ;:、Y:::\.|::|| |::::::::、ヽ::\ヽ
        }::! |∧::i |::::いヘ| !゙i::::::::\\::i,.リ
        |::1|:| !レ::::::i ハ!l ト、:::::::::\小,
        !::l |:| |::::::::::} ゙i N ヘヾ:::::::::::ヽリ
      i::/ |:| |::::::::ノ   ;}}l 弋 \::::://
     _レ ノ/ ノrァ::/__/イ:::ト\::ヽ Y/
      ム辷_イ==_厂ー、:::::; -\:::レ/
       ̄ー‐―' ̄ ̄     レ′



86 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 17:33:58.40 ID:k9icvgxt
古代にハルゲニアは実在したのか。


87 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 18:19:57.44 ID:cbp8Mjwb
月だと思っていたあれは本当は彗星帝国が半球半分をいつも地球側に向けたものだ
反対側はゴツゴツしてるんじゃなくてビルだ


88 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 20:12:16.19 ID:bXg7Ubim
FFですか?



89 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 20:25:06.37 ID:m/hBrDYy
タマが一個ツブレタのはわかったが、サオが無いのはなぜだ?


90 :名無しのひみつ:2011/08/05(金) 20:43:01.59 ID:P17w0tri
星を継ぐもの


関連記事
Powered By 我RSS

この記事へのコメント:
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する