Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
タイトルバナー
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

暗黒物質
暗黒物質存在の決定的な証拠と考えられている弾丸銀河団。

1 : ◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★:2011/09/01(木) 19:11:00.68 ID:??? ?PLT(14645)
 神秘的な暗黒物質(ダークマター)は、寿命の短い物質粒子と反物質粒子の間で働く重力相互
作用が作り出した幻想にすぎないのかもしれない。

 暗黒物質とは、宇宙の質量の4分の1を占めると考えられている見えない物質のことだ。存在が
初めて提唱されたのは1933年。銀河団外縁部の銀河の回転速度が、“可視質量”に基づく理論値
より速い理由を説明するためだった。

 観測された速度だと、外縁部の銀河は銀河団の外へ放り出されてもおかしくない。重力的に束縛
できる十分な質量が銀河団で観測されていないからだ。

 このため、物理学者は銀河の周囲に目に見えない物質のハローが存在すると仮定したのである。
暗黒物質が存在すれば欠損質量の問題が解決し、構成銀河を銀河団に引き留める強力な重力場
の存在も説明がつく。

 しかし今回、スイスにある欧州原子核研究機構(CERN)の物理学者ドラガン・ハジュコビッチ(Dragan
Hajdukovic)氏が、「量子真空における重力的分極(Gravitational polarization of the quantum vacuum)」
に基づく新説を提唱した。

◆“仮想”粒子で満たされた真空

 量子真空とは、物理的概念での真空状態のことだ。決して「何もない」状態ではなく、仮想粒子と
反仮想粒子が活発に対生成と対消滅を繰り返している。

 反物質粒子は、物質粒子とは対照的な存在である。例えば反陽子は、原子の基本要素である
陽子の逆の電荷(負の電荷)を持っている。

 物質と反物質が衝突すると、瞬間的にエネルギーを発して対消滅を起こす。量子真空状態で自発
的に生成される仮想粒子は高速で現れては消えるため、直接は観測できない。

 ハジュコビッチ氏は新しい数学モデルを用いて、仮想物質と反仮想物質が重力的にも逆の性質だ
としたら何が起こるのかを研究している。ただし、その発想自体は他の研究者も以前から提案して
いる。

「現在主流の物理学では重力荷は1つというのが常識だが、私は2つと考えている」と同氏は話す。

 物質は正の重力荷を持ち、反物質は負の重力荷を持つという。物質と反物質は重力的に反発する
ため、反物質の物体は物質で構成される地球の重力場で「落ちる」ことはない。

 ただし重力的反発は電気的引力と比べてはるかに弱いため、粒子と反粒子の衝突は起こり得る。

◆銀河の重力が増大する仕組み

「反重力粒子」という発想には特異な印象を受けるが、理論は量子物理学の定説に基づいていると
いう。

 例えば、2つの粒子が団結して作り出す「電気双極子」は以前から知られている。正電荷を持つ粒
子と負電荷を持つ粒子が微小な距離だけ離れて存在する状態である。

 理論上、量子真空の空間には仮想粒子が作り出した電気双極子が無数に存在する。

>>2へ続く

ソース:ナショナルジオグラフィック
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110901001&expand#title


2 : ◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★:2011/09/01(木) 19:11:34.62 ID:??? ?PLT(14645)
>>1の続き

 すべての電気双極子はランダムに配向されている。しかし、電場が存在する環境で形成されると、
すぐに電場の方向に沿って一直線に並ぶという。

 場の量子論では、この電気双極子の唐突な整列(分極化)により、第2の電場が生まれて既存の
電場と結合し、全体として強度が増大するとされている。

 ハジュコビッチ氏は、重力でも同様の現象が起きると提唱する。仮想物質と反仮想物質の粒子が
異なる重力荷を持つ場合、ランダムに配向された重力双極子が空間に生成されるという。

 強力な重力場を持つ大質量の天体である“銀河”の近くで重力双極子が生成された場合、やはり
分極化が起こるはずだ。

 そして第2の重力場が生まれて銀河の重力場と結合し、重力が増大するに違いない。

「この理論なら暗黒物質がなくても銀河の重力場は強くなる」とハジュコビッチ氏は説明する。

◆暗黒物質の証拠は“揺るがない”

 イギリスにあるバーミンガム大学の物理学者デイビッド・エバンス氏は今回の研究を受け、「非常に
興味深い新説だが、暗黒物質存在の証拠は揺るがない」とコメントしている。

 例えば2006年には、暗黒物質が存在する証拠とされる弾丸銀河団の画像が公開された。2つの銀
河が衝突した衝撃で、暗黒物質と可視物質が分離する様子が写し出されているという。

 2011年の初夏にもパンドラ銀河団で同様の現象が観測された。

 ハジュコビッチ氏の研究の概要は、「Astrophysics and Space Science」誌8月号に掲載されている。


23 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:33:15.29 ID:C0G5WyrA
>>1
暗黒物質、ダークマターは存在しないという研究ってたけで意味があるな。
それだけガタがきてるってことだからな、
これからどんどん離反組みが出てくるんじゃないのか。


31 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:50:36.27 ID:0Fk0Q5B3
>>1
>暗黒物質とは、宇宙の質量の4分の1を占めると考えられている見えない物質

しかし、相対性理論を真に理解してる者なら、この「暗黒物質」の正体はいとも簡単に分かることだろう。

質量とエネルギーの等価原理(E=MC^2) により、宇宙空間に充満しているエネルギー自体に質量があるのは自明のこと。
では、その「エネルギー」の実態は果たして何なのか?

それは多分、速度が光速(C)以下の光子(あるいは電磁波)であろう。
光子が光速で飛ぶ場合には、観測上からも質量はゼロとハッキリしているが、
しかし、その光子の速度が光速より遅くなると質量を有することは、当然考えられることである。

すなわち、宇宙空間を光速(C)以下の速度で飛ぶ光子、それが「暗黒物質」の正体であろう。


75 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 21:30:53.11 ID:1z14Omub
>>1を理解出来ないと、今時の高校物理についていけないの?


3 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:13:29.47 ID:7V0HaSQq
つまりエーテルでつか?


17 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:20:34.94 ID:Da3KqUBx
>>3
アタマん中にメーテルが詰まってンジャね?


4 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:14:01.96 ID:btnB04gj
暗黒物質(ダークマター)は
破綻寸前のビッグバン理論を、無理やり肯定するための物質


8 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:14:52.35 ID:iJRtLAwk
>>4
あんたの頭、科学的じゃないね。


82 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 22:04:59.10 ID:8K7s+XYC
>>4
違います
暗黒物質が無いとニュートン力学はおろか一般相対性理論も破綻します


5 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:14:09.41 ID:iJRtLAwk
あれ、別に新しくなくね?


6 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:14:29.62 ID:IK2WN23X

          ,ィ´ 77  ̄ ` 、
         /   ,' ,'      ヽ
         ,'    l l         ',
         l _ l l          l
         j´_`| |´ ̄ ̄`''' ‐- ,|
         ./´γ´`YY´ ̄` 、ヽ  ∧   ダークサイドは幻想的だと?
       / /ゝ __ノ 乂__ノ ヽヽ  ∧
        / /_| ,>ノ (`ー‐<´   jヽ ∧
        / / ハ/ハ \ /  /ヽ\ ∧
     ./___/ /i!l!l!l!\ >_./厶ノ__∧
        __ゝ-------'    / \_
      /  ヾ 、      / / /



7 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:14:49.68 ID:9B9VDZzU
アンチグラビトンか いいね


9 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:15:20.42 ID:Ua+CId/1
フランスとスイス共同で莫大な金と時間をかけてつくった
ブラックホール発生装置が無駄になったって事?


10 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:15:25.71 ID:cgY6igLj
韓国面に落ちたな。




16 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:19:40.88 ID:xeih4eUs
>>10
どんなスレでも必ず”韓国”を出すやつがいるなw


11 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:15:32.74 ID:GXPVpZ4y

「暗黒物質は甘え」



12 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:16:25.83 ID:17OMtp85
1933年にそんな宇宙世界の質量とか計算してたってのに驚く


13 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:17:35.65 ID:p45h92vx
反物質をいっぱい集めてちゃんと下に落ちるかどうか試してみれば分かるのかな


14 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:18:38.63 ID:qT+JmbAl






15 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:19:12.31 ID:NfJgQLa/
◆暗黒物質の証拠は“揺るがない”

だから重力双極子が暗黒物資の正体ってことなんじゃないの?


19 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:31:07.67 ID:WFlgaqPT
重力の真空分極は、重力を逆に弱めるぞ。

> 仮想物質と反仮想物質が重力的にも逆の性質だとしたら何が起こるのかを研究している。

「反仮想物質」が「重力的にも逆の性質だとしたら」負のエネルギーを持つから、
真空から無限量の「仮想物質と反仮想物質」が溢れることになりそうだが。


78 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 21:56:27.88 ID:fx1I6qMx
発想は面白い、というかそういう考えもできるんだと思った。

だが、これで銀河の回転が定量的に説明できるのだろうか
ダークマターも、定量的にそん何上手く行っていないのだが。

>>19
普通、エネルギー保存則を仮定するので、そうはならないだろ


20 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:31:39.38 ID:WFlgaqPT
普通に消え去る仮説だろうな。


22 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:32:15.19 ID:viAk0hWG
そもそもビッグ・バンの確証さえ得られてないw


24 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:36:04.00 ID:IV+F362k
仮想粒子の対消滅によって発生したエネルギーを使ったのがドクター中松の宇宙エネルギーか


25 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:36:48.78 ID:QHNHRAHV
エーテルを信じていた時代もあるし
どんなに頑張っても検出されないものは疑う余地はある。


26 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:44:27.02 ID:Y9Vdqor/
いいよハジュコビッチ
ダークマターは否定されることに意義がある


27 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:45:35.46 ID:Hnm5RmCo
重力荷が2つあればくりこみも可能になって都合がいいね


28 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:46:42.29 ID:rFAsq9Sg
>物質と反物質は重力的に反発する
相殺じゃないのか?相互不干渉みたいな感じでさ 違うの?
あと、正と負って本当は逆な気がするんだな



29 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:49:18.95 ID:RD+AdFH6
見えないんじゃなくて軽く薄くなって揮発してるんだよ


30 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:49:52.53 ID:ipDJ+R9H
ここで言う「反物質」って通常の反物質でなく
反重力が発生する「反仮想物質」の事だろうな。
通常の反物質は別に「反重力」じゃないからね。
まあ、机上の計算だけの理論だな。
そもそも「仮想物質と反仮想物質」が想像の所産の物質で、
現実にあるもんでも何でもねえし。
こう考えれば辻褄が合う、と言うご都合主義理論だね。
100%間違ってる、とは言わないが。
可能性はあるのかもしれないが限りなく低そう。


83 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 22:07:47.18 ID:fx1I6qMx
>>30
どうもそうではないらしい。
たとえば反電子と電子、反陽子と陽子が反発すると考えているようだ。
真空で対発生しているので、真空偏極を起こすと言っているし。

しかし、光子やマヨラナ粒子のように反物質と物質が同じなら、どう考えるのだろうか?

プレプリントや論文を見たわけではないのではっきりしないが、
だれかプレプリントを知ってたら教えて欲しい。読んでみるし。


32 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:52:41.45 ID:RD+AdFH6
力学的影響を受けないor極めて微弱な物質は
検出できない=存在しないと同義だからな


35 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 19:56:57.77 ID:ZTlLgK2f
この理論だとブラックホールの蒸発までの寿命は短くなるの?長くなるの?


37 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:01:17.53 ID:2knziceb
ダークサイドに堕ちてしまったか


39 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:05:24.30 ID:UcMtb9TR
またいろんなキチガイが沸くスレか


40 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:10:58.92 ID:cLJTiIoI
まあ暗黒物質は現時点では仮想的なものだし
なぞの重力の正体についてはいろんな説があっていいんじゃね


41 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:11:43.16 ID:CocUiG3C
この反重力で飛行機作ってくれよ


42 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:12:08.85 ID:UJEhZfdB
つまり反重力エンジンが作れるということか?


43 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:13:14.03 ID:1m4hNJtX
エーテルだな


44 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:14:50.23 ID:+a20CgTL
ダークエナジーは?


45 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:15:04.97 ID:kKrpcfO4
暗黒物質がクーン先生の言う例外事象である可能性はある。ニュートリノもそうなる
可能性があったがそうならなかった。反重力を含む理論が現理論に対する新パラダイム
になるかどうか見ものだ。


46 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:15:24.37 ID:9mV9mbh5
遂に”機関”が動き出したと言うのか…


47 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:16:59.42 ID:4oBcaPus
反物質の種類?
反電荷物質
反重力物質
ついでに反核力物質


49 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:22:17.64 ID:C0G5WyrA
おれのなかで天文学者とIT実業家は同レベルの胡散臭さ。


50 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:24:48.62 ID:VpwWAFZ/
そもそも重力とは何なのか?
どういう原理で発生するの?


51 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:25:14.20 ID:SKSfvGJ/
でもな、歴史を見てみれば天文学者が物理学を引っ張ってきたんだぜ


52 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:25:36.90 ID:bKwOt7BZ
私が、小6のときに、考えていたことと、いっしょだ!!


54 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:26:40.64 ID:WFlgaqPT
しまった。キチガイに触ってしまった


56 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:29:41.15 ID:Me5qll0+
>>54
-人-


55 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:29:30.24 ID:ZL20go1Z
ダークマターまだ~?


57 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:31:27.55 ID:ZL20go1Z
電(磁)波系のお方かな?


59 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:40:39.64 ID:7RdNbAjK
キチガイスレワロタwww


60 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:42:05.99 ID:6OnGJ4kv
キリスト教神父が聖書の「光あれ」を元にして提唱した
ビッグバン理論という失笑モノのトンデモオカルトが
矛盾だらけの妄想に整合性つけるため「ゆらぎ」というアホ理論をほざきだし
更にそれでも説明がつかないので妄想された空想の産物が「宇宙の質量の大部分を占めている」
「見えない物質」ダークマターwwwwwwww
嘘に嘘を重ねてその上に更に嘘と嘘と嘘と嘘と嘘を塗り重ね
辿り着いた果ての最後の砦が、どこを探しても見つからない「見えない物質」wwwwwww

これ以上何の根拠もない嘘をつき続けるのはいい加減にしとけよ
ビッグバン妄想理論じゃ説明のつかない宇宙の誕生からその大構造、
銀河や恒星、惑星や衛星の誕生まで、とっくにプラズマで説明がついてるのにwww


61 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:43:50.71 ID:Sk7mKQEc
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえが何でも
                /(  )    思い通りに出来るってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺す


64 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:55:41.87 ID:aSb2ws96
俺が卒論で書くつもりだったテーマと同じなんだが・・・


66 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:59:36.12 ID:2zHfsEL+
重力は存在しないっていう仮説はあの後どうなったのかね?


67 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 21:00:32.79 ID:jUI/J+1K
そもそも現在の理論は、物理法則が宇宙のいたる場所で均等って
仮定の下で組みたてられているからなあ。





68 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 21:00:57.09 ID:Sk+cVeW7
色即是空 空即是色


69 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 21:04:14.30 ID:Hnm5RmCo
今まで考えてやっとID:0Fk0Q5B3の言わんとすることが分かった
光速度不変の原理は関係ない


70 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 21:07:46.21 ID:XevwpcIQ
どこのトンデモ学者かと思ったらCERNでした。
でも、マイナスの質量は魅惑的だな。
普通の物質と反応しないマイナスの質量を持った物質があれば…


71 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 21:14:27.43 ID:xPGb+os/
暗黒物質も幻想入りか


72 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 21:17:50.47 ID:jUI/J+1K
ビックバン理論の現状って、天動説の連中が、つじつま合わせる為に
無理やり訳の分からん理論を連発した時期とよく似てるよね。


73 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 21:23:08.53 ID:HT/C6gCM

       |: : : : : :: : : : : : : : : :.l: : : : : : : : : : :| : : : : : |
       |: :|: : l: : : : : : : : : ヽ:|: 从:斗:‐l: : : |: : : : : ::!
       |: :|: : ト: : : : :.\: : : ::!/ ,孑㌣圷、: :l‐ 、: : : :|
       |: :l: : :l: ;斗ヾ: : :\: :| / 弋z少!: : ::|、 !: : : | 宇宙の ほうそくが みだれる
       }::∧: :|,ィ孑゚外\: :ヾ!      |: : : |}jノ: : : :|!
.       !: : :ゞi 弋炒  `       |: : : |´: : : : : |l
        }: : : : :ヘ     ,       |: : : |: : : : : ::,':l
.         l: : : : : ::ヽ            |: : ::ハ: : : : :/: :!
          !: l: : : : :|: \  ´  ̄   /|: ::/: : : : ::/: : :',
          |八: : : ::|: : : :>... __ イ_ |: /: : : : : :|: : : ∧
          |: : ヽ: : :!: : : : ハ::.::「r‐=く   |/: : : : : : :|: : : : :ヘ
          |: : : ::\|: : : / !::リ}o_i   |: : : : : : : :|: : : : : : :\


74 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 21:27:14.44 ID:7VplBup/
CERNの穀潰し学者の戯言はもういいよ
ヒッグス粒子検出失敗の言い訳まだー?


77 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 21:41:21.94 ID:HT/C6gCM
つまり、重力を粒子として解釈するならば、重力子となるから、
沸き立つ宇宙のモデルにおける他の素粒子のように対生成&対消滅を繰り返しているはずであり、
結果、反重力子があるはずだってこと?

でも、重力って磁力とかと違って弱いんじゃ?
てか、その素粒子同士を結びつけている力が重力なんじゃ?

いっててわからなくなったサーセン


81 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 22:04:26.07 ID:S2hX8mgs
万物はすべて韓国起源


84 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 22:08:48.41 ID:LRWsIFPQ
日本語でたのむ


85 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 22:10:00.88 ID:fcca/Oua
反物質が負の質量をもつかどうかも
まだ分からないのか


86 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 22:19:28.23 ID:Dtbnw8j+
これじゃ粒子+1と反粒子-1が対消滅して光になった途端、+2になるじゃん(数字は重力場に対応)


87 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 22:22:12.11 ID:Ys6x4SPA
QB先生涙目


89 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 22:33:40.74 ID:7QMyfKLE
密教の「空」と考え方がにてるな


91 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 22:53:13.02 ID:0vOOZP5g
189 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone) :2011/09/01(木) 22:39:50.27 ID:PsifdTd8i
暗黒物質は銀河系には影響して太陽系には影響しないのは何故?


92 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 22:58:08.63 ID:5niZ2n5v
ブラックホールなんか存在しないと自信満々に発表した科学者も居たけど、これはどうなんだろ


93 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 23:01:58.49 ID:A0RtNNMg
電波の伝搬と似てるなら
真空の誘電率にたいして真空の誘重率があるはず




94 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 23:04:59.60 ID:jlHkmmMS
禁書厨逝ったああああああああああああああああああああ


95 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 23:11:00.05 ID:8JkTxWUm
反光子も出てきそうないきおいだな、この理論。


96 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 23:35:05.15 ID:A9KGjIxU
だからさ、破綻してる理論を取り繕うために勝手に物質つくるなよって
前からいってるだろうがwww


97 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 23:38:49.90 ID:qozJF95B
そりゃだって存在すると仮定すると矛盾が回避されるならワオとなるでしょ


99 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 23:42:08.32 ID:LihpYH5A
理科の教科書にエーテルを否定する実験みたいなのを昔見た記憶があるけど
エーテルが止まっているって前提がおかしい
太陽、地球の周りを渦のように回っていれば否定できなくね?
って思っていたのを思い出した


100 :名無しのひみつ:2011/09/01(木) 23:47:08.52 ID:AQaEhfOO
人類は将来重力をコントロールできそうなの?


関連記事
Powered By 我RSS

この記事へのコメント:
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する