- 1 :かなえφ ★:2011/09/16(金) 21:53:32.57 ID:???0
- 2つの太陽を持つ惑星が、米航空宇宙局(NASA)のケプラー宇宙望遠鏡の観測データから見つかった。
米カーネギー研究所などによる共同研究チームが、米科学誌サイエンスで発表した。このような惑星が
確認されたのは今回が初めて。
この惑星「ケプラー16b」は木星と同じくらいの大きさと質量で、1億0460万キロ離れた2つの恒星の
軌道を229日かけて一周する。地球からは200光年離れており、生物は存在しないとみられている。
このような2つの太陽を持つ惑星は、映画「スター・ウォーズ」の主人公ルーク・スカイウォーカーの故郷、
タトゥイーンをほうふつさせるが、タトゥイーンが砂漠の惑星だったのに対し、ケプラー16bは地表温度が
マイナス73―101度のガス惑星だという。
産経msnニュース 2011.9.16 18:13
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110916/scn11091618180000-n1.htm
- 2 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:54:11.40 ID:+LnuvET+0
-
暑くてかなわんだろう - 26 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 22:01:22.34 ID:gs+dfdMu0
- >>2
寒いらしい - 4 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:54:56.05 ID:zM5h8zS90
- 夏が二回あるん?
- 5 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:55:21.03 ID:ciIvU8ggP
-
以降「スター・ウォーズ」禁止
- 6 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:55:49.49 ID:hZWfjUMQO
- ホースを使え
- 12 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:58:06.34 ID:lJAUA70kP
- >>6
くだちゃい - 7 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:56:47.06 ID:iAskdU5i0
- なんで太陽が2個もあるのに気温がマイナスなの?
- 11 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:58:04.08 ID:x7fBhy6o0
- >>7
太陽の周りを回ってるだけで、離れてるから - 21 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 22:00:17.92 ID:BwHaVOdm0
- >>11
1億460万キロなら太陽と地球より近いんじゃね? - 8 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:57:16.05 ID:3i08Vcy00
- 暑いだけだろ
- 9 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:57:36.89 ID:dkc7EjJp0
- いつ寝るんだよw
- 10 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:57:59.27 ID:NUdgYRC00
- ガスコンロいらんな
- 13 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:58:21.72 ID:/waUP+qz0
- これが三つならガオガイガーなのにな
- 14 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:58:41.89 ID:vgio30WF0
- もしダース・ベイダーがハーモニカ奏者だったら
- 15 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:58:49.54 ID:u1YywaQ80
- ι(´Д`υ)アツィー
- 16 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:59:00.84 ID:Vmb4P3pn0
- 2010年宇宙の旅だろ
- 17 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:59:17.04 ID:csFCkDft0
- 太陽が見たいよう
- 19 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:59:51.08 ID:vM7FsIiT0
- ソースの恵みがあらんことを
- 20 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 22:00:00.35 ID:SF4tdw7s0
- 木星を核融合させて地球も太陽二つにしようぜ
- 22 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 22:00:31.05 ID:lJAUA70kP
- >>このような2つの太陽を持つ惑星は、映画「スター・ウォーズ」の主人公ルーク・スカイウォーカーの故郷、
タトゥイーンをほうふつさせるが、タトゥイーンが砂漠の惑星だったのに対し、ケプラー16bは地表温度が
マイナス73―101度のガス惑星だという。
これがなんで
>>太陽が2つの惑星発見、「スター・ウォーズ」が現実に
になるんだ? 頭悪いタイトル書く記者はやめちまえ
- 関連記事
-
- 光速超えるニュートリノ 実現不可能とされた“タイムマシン”も可能? 専門家ら驚き「検証を」
- 空気で走る「夢の車」 豊田自動織機が開発
- ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 OPERA発表
- "人に当たる確率は3200分の1" 観測衛星、日本時間24日午前ごろに落下
- 人工光合成:水とCO2のみを原料で成功 世界初、豊田中央研究所
- NASAのSLS計画 2025年までに小惑星への有人探査を実施、2030年代には火星へ人類を運ぶ
- 2つの太陽を持つ惑星発見 「スター・ウォーズ」が現実に(画像あり)
- 遺伝子操作で「緑色に光る猫」、エイズ治療に道 キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
- "地球に似た惑星"、欧州の天文台が発見…生命存在の可能性も
- MIT、太陽電池を紙に直接印刷する技術を開発…ティッシュペーパーや新聞紙でも発電可能
- 3年後にはノーベル賞を獲得するかもしれない金髪の天才物理学者・多田将のすごすぎる実験の内容とは
- NASAの観測衛星、9月下旬から10月上旬に大気圏突入 破片が人に当たる確率3200分の1wwww
- ノーベル賞の田中さん、乳がんの悪性化に関わる糖鎖のほぼ全容の解析に成功
| トップページへ戻る |